二ヶ月間まとめてです。
理由は至極簡単。
プラモデルを造り続けていたからです。
両立は難しいものです。
理由は至極簡単。
プラモデルを造り続けていたからです。
両立は難しいものです。
ちゃんと働いてもいますよ。ハイ。
では、二か月分です。リクエストした本には(リ)が付きます。
では、二か月分です。リクエストした本には(リ)が付きます。
「9割の下手糞ドライバーに告ぐ!」 小林公吉
いろいろ下手糞ドライバーの条件を書いていますが。
まあ、一つでも当てはまったら下手糞になるのなら。
0.1%の上手ドライバーになりそうです。
いろいろ下手糞ドライバーの条件を書いていますが。
まあ、一つでも当てはまったら下手糞になるのなら。
0.1%の上手ドライバーになりそうです。
「38億年生物進化の旅」 池田清彦
古代の昆虫が大きかったのは酸素濃度が高かったから。
気管呼吸なので、酸素濃度が高い方が有利。
CO2削減反対!!
古代の昆虫が大きかったのは酸素濃度が高かったから。
気管呼吸なので、酸素濃度が高い方が有利。
CO2削減反対!!
「フォークの歯はなぜ四本になったか」 ヘンリー・ペトロスキー (リ)
シドニーのオペラハウスは・・・
223の案からデンマーク人の
フリーハンドで書かれたデザインになった。
しかし、工学的要素を無視したものだったので、
開館が9年遅れ、予算は15倍。
水漏れもひどく、'89から7500万㌦(オーストラリア㌦かどうか不明?)
かけて10年がかりで修復。
身近な発明の歴史ですが。
そういえば、缶ジュースの飲み口も、
子供の頃からずいぶん変わったよな~~、
みたいな事を書いています。
シドニーのオペラハウスは・・・

フリーハンドで書かれたデザインになった。
しかし、工学的要素を無視したものだったので、
開館が9年遅れ、予算は15倍。
水漏れもひどく、'89から7500万㌦(オーストラリア㌦かどうか不明?)
かけて10年がかりで修復。
身近な発明の歴史ですが。
そういえば、缶ジュースの飲み口も、
子供の頃からずいぶん変わったよな~~、
みたいな事を書いています。
「なぜ人は宗教にハマるのか」 島田裕巳
なんか薄い内容だな~~と読んで行って。
最後に表紙を見ると{13歳からの~}と書いてあった…。
よく見て借りないとね。
なんか薄い内容だな~~と読んで行って。
最後に表紙を見ると{13歳からの~}と書いてあった…。
よく見て借りないとね。
「7.5ウイグル虐殺の真実」 イリハム・マハウティ
これも両者の事を知らないとね。
まあ、ウイグルの今までの歴史の方が重きを置かれてる内容でした。
これも両者の事を知らないとね。
まあ、ウイグルの今までの歴史の方が重きを置かれてる内容でした。
「封印漫画大全」 坂茂樹 (リ)
これは描いてる人が悪いのか?
止めれない編集が悪いのか?
アラ探しするする人が悪いのか?
これは描いてる人が悪いのか?
止めれない編集が悪いのか?
アラ探しするする人が悪いのか?
「馬王堆出土文献訳注叢書 春秋事語」 野間文史 (リ)
始皇帝以前に著作され、漢の高祖の初年までに
楚でうつされた物らしいです。
30年経ってもこれ位しか解らないんですね。
戦国楚簡なんて死ぬまでに完訳出るかな?
始皇帝以前に著作され、漢の高祖の初年までに
楚でうつされた物らしいです。
30年経ってもこれ位しか解らないんですね。
戦国楚簡なんて死ぬまでに完訳出るかな?
「トゥルゲーネフ伝」 アンリ・トロワイヤ
メッテルニヒ伝で調子の乗って借りてしまった。
ず~~と一途な不倫を続けています。
そして、どうも同国人と仲が悪いですね。
メッテルニヒ伝で調子の乗って借りてしまった。
ず~~と一途な不倫を続けています。
そして、どうも同国人と仲が悪いですね。
「『話のネタ』のタネ500」 日本博学倶楽部
黒船に忍び込んだのは津藩の忍者で。
パン・タバコ・ロウソク二個、
そして乗組員が書いた落書きを持ち帰った。
東京タワーは資金難より計画より47m低くした。
そのおかげで予算が50%以上削減された。
黒船に忍び込んだのは津藩の忍者で。
パン・タバコ・ロウソク二個、
そして乗組員が書いた落書きを持ち帰った。
東京タワーは資金難より計画より47m低くした。
そのおかげで予算が50%以上削減された。
「雑学スクープ新聞」 読売新聞大阪編集部
復習です。
復習です。
「究極の雑学」 ハテナスタジオ
世界初のクローン羊ドリーは、
5歳半で関節炎、6歳7ヶ月で死亡。
母親の老化細胞ごとクローンしているので、
老化が早く進んだらしい。
三連発で雑学本を読むと、かなり内容かぶっています。
世界初のクローン羊ドリーは、
5歳半で関節炎、6歳7ヶ月で死亡。
母親の老化細胞ごとクローンしているので、
老化が早く進んだらしい。
三連発で雑学本を読むと、かなり内容かぶっています。
「歴史をかけた暗殺の真相」 柘植久慶
三国志の分を「演戯」を参考にしているのは笑った。
三国志の分を「演戯」を参考にしているのは笑った。
「新版 老後はお金で買えますか?」 早川裕子
物凄くブルーになります。
これが現在の福祉のなれの果てなら、
福祉と言う言葉は当てはまりません。
非常に嫌な話の連発です。
まあ、お上のやることなんでね。
物凄くブルーになります。
これが現在の福祉のなれの果てなら、
福祉と言う言葉は当てはまりません。
非常に嫌な話の連発です。
まあ、お上のやることなんでね。
「面白いほど良く解る電気のしくみ」 山内ススム
トランジスタの仕組みが解らない!!
つくづく理系は駄目だな~~と感心しました。
日本の水力発電の開発場所はもう無いらしいです。
トランジスタの仕組みが解らない!!
つくづく理系は駄目だな~~と感心しました。
日本の水力発電の開発場所はもう無いらしいです。
「予習と言う病」 高木幹夫
日能研からお金貰って出来た本じゃないの?
日能研からお金貰って出来た本じゃないの?
唯一と言うか、まあ面白かったのは
「フォークの歯は・・」でしたね。
「封印漫画大全」も面白いと言えますが。
感心すると言うのとは違う話ですからね。
さあ、夏は読書とプラモデルの季節ですね!
「フォークの歯は・・」でしたね。
「封印漫画大全」も面白いと言えますが。
感心すると言うのとは違う話ですからね。
さあ、夏は読書とプラモデルの季節ですね!