折角競輪場に行ったのですが。
早く帰らなくてはならない用事が有りました。
泣く無くもっちぃさんと笑顔で別れました。
早く帰らなくてはならない用事が有りました。
泣く無くもっちぃさんと笑顔で別れました。
天気が良い時にぜひしなくてはならない事。
そうです、バイクの整備です。
ここ二ヶ月ず~~と延滞しています。
そうです、バイクの整備です。
ここ二ヶ月ず~~と延滞しています。
ず~~と前から、やろうやろう夜郎自大と思っていた事。
リアブレーキの整備をします。
ほぼこの状態から出発。
リアブレーキの整備をします。

前回、メンテスタンドと一緒に買って来た
ヘキサゴンのソケットを使い外します。買って良かった、これ便利。
ヘキサゴンのソケットを使い外します。買って良かった、これ便利。
しかし、マフラーが邪魔で非常にやりにくい。
マフラーに傷が入ったり汚れたりするのが嫌なので
外そうかな?と一瞬思いましたが。
一瞬思っただけでした。
次の瞬間には新聞紙をマフラーにグルグル巻きにしました。
マフラーに傷が入ったり汚れたりするのが嫌なので
外そうかな?と一瞬思いましたが。
一瞬思っただけでした。
次の瞬間には新聞紙をマフラーにグルグル巻きにしました。
外して中身を見てみます。
汚いですね。
パットを取る時は、
内側のはピンを外しただけで取れますが。
外側のパットはキャリパー本体を外さないと取れません。
これを忘れていて、組み付けてる時に
思いっきり二度手間をしてしまいました。

パットを取る時は、
内側のはピンを外しただけで取れますが。
外側のパットはキャリパー本体を外さないと取れません。
これを忘れていて、組み付けてる時に
思いっきり二度手間をしてしまいました。
これを中性洗剤で洗います。
お風呂の洗剤がちょうど中性でした。わたしみたいに。
泡が良く見えませんが、
歯ブラシでゴシゴシやっています。
この歯ブラシ前日まで自分が使っていたもの。
自分の歯垢、歯石も一緒にゴシゴシなっている事でしょう。
パットも洗った後、パーツクリーナーで油分を飛ばします。
まだまだ充分に余っています。
お風呂の洗剤がちょうど中性でした。わたしみたいに。


歯ブラシでゴシゴシやっています。
この歯ブラシ前日まで自分が使っていたもの。
自分の歯垢、歯石も一緒にゴシゴシなっている事でしょう。
パットも洗った後、パーツクリーナーで油分を飛ばします。
まだまだ充分に余っています。
次は、ピストンを洗います。
ある程度ブレーキレバーを押して出しますが。
どこまで出していいか解らず、
まるでチキンレース状態。
ある程度、ピストン回しを使って掃除した後。
シリコングリースを塗って押し込みます。
そして、またグニ~~と出します。
グリースに汚れが少しついているんですね。
それを拭き取って、再び押し込む。
これを4回ぐらいやってると。
押し込みの力も弱くなり。廻りもよくなります。
ついでにグリースも奥に塗ってる事になるか?
ある程度ブレーキレバーを押して出しますが。
どこまで出していいか解らず、
まるでチキンレース状態。

シリコングリースを塗って押し込みます。
そして、またグニ~~と出します。
グリースに汚れが少しついているんですね。
それを拭き取って、再び押し込む。
これを4回ぐらいやってると。
押し込みの力も弱くなり。廻りもよくなります。
ついでにグリースも奥に塗ってる事になるか?
そして、一応掃除後がこちら!
ウ~~ン、綺麗綺麗。
私みたいに中世的に綺麗でおじゃる。

私みたいに中世的に綺麗でおじゃる。
ピンと言うピンもパーツクリーナーで洗って。
当たる所はグリースを。
ゴムの部分も洗剤で洗ってからシリコングリースを。
当たる所はグリースを。
ゴムの部分も洗剤で洗ってからシリコングリースを。
でも正直フロントよりは汚くなかった。
まあ、元から余りリアブレーキは使わない人間ですから。
まあ、元から余りリアブレーキは使わない人間ですから。
とは言え、フルードは使う使わないに限らず経年劣化。
交換します。
こんなになるか?
フロントのリザーバータンクの覘き窓の色と大違い。
交換します。

フロントのリザーバータンクの覘き窓の色と大違い。
本に載っていた通りの手順で交換。
出て来た出て来た、まるで朝のおし●こ。
そう言えば、北九州の人間は下品と言う話を
競輪場でしたばっかりだった・・・。

そう言えば、北九州の人間は下品と言う話を
競輪場でしたばっかりだった・・・。
何回やったか忘れましたが。
ほぼ透明になった所で終了。
リザーバータンクも透明度が増しました。
ほぼ透明になった所で終了。

総時間は、2時間半ぐらいでしょうか?
この後、一応メンテスタンドに乗ったまま利きを試してみて。
その後16キロ位乗って。
利きを試してみました。
正直言って変わりません。
違いが解りません。
自分が鈍いだけな気もしますが。
この後、一応メンテスタンドに乗ったまま利きを試してみて。
その後16キロ位乗って。
利きを試してみました。
正直言って変わりません。
違いが解りません。
自分が鈍いだけな気もしますが。
やれば出来ますが。
何かあった時の自己責任の割合が増えてくるな~~~。
ブレーキは大事なパーツ。
皆様も焦らずやりましょう。
何かあった時の自己責任の割合が増えてくるな~~~。
ブレーキは大事なパーツ。
皆様も焦らずやりましょう。