競輪場退散後 | 魚のハリセンダンス

魚のハリセンダンス

ウソだらけです

負けてしまうと、ヨヨヨとテンションが下がり。
第二部に突入します。武雄競輪を退場。

 

脳内で記憶していた地図にそって移動。
今回は間違いなく行けました。
ここです!
イメージ 1
武雄温泉です。
ここは確か大学二年生の頃に、
友人三人と青春18切符で西九州グルッと回った時に
一度行きました。
その時の感想は、掛け値なしに一番熱い!
その後、結構近所の温泉には廻りましたが、
未だにここが一番熱いです。
未だに熱いか確かめに来ました。

 

 

イメージ 2
昔はこんな建物あったっけ?
まあ、一応カメラに押さえておこう。
車は駐車できずに順番待ちだが、
こう言う時バイクは良いね~~、
スルッと入れてくれました。
これは競輪場でも同じでした。

 

 

では、400円で入湯券を買って入湯です。
中はおっそろしく綺麗になっています。
大学生時は物凄く汚くてじゃなくて、
趣があって良い感じでしたが。
温泉センターみたいになっています。
時の流れって奴だな・・・。

 

 

残念ながら内部の写真は無し。
当たり前ですが。

 

 

さて、一通り洗いました。
昔は備え付けの石鹸とかなかったので、
そこらに落ちていた石鹸で洗った記憶が有ります。
流石にシャンプーだけはしませんでした。
とても乾きそうにないので・・・。

 

 

中には2つ浴槽があります。
ぬる湯とあつ湯。
まあ、ぬる湯でも熱い方です。
で、熱い湯の方は!
ウ~~ン、掛け値なしに熱い!
半身浴が限界だ!
本当に熱いんです。
こら!ガキィ!もっとゆっくり入れよ!と、言いたくなる位。

 

 

昔は茹で上がったオヤジが、
その場で寝ていたぐらい熱かった!本当に実話。

 

 

そして、昔入った時は俺がジャンケンで負けて入ったはず。
罰ゲームにも使えますよ。
風呂を上がってか鏡で自分を見ると。
胃から下が真っ赤でした。
ウ~~ン、紅白マンでめでたいな。

 

 

イメージ 3
ちなみに券売機の上に温度計が有ります。
たった二度の差ですが。
本当に熱いんですよ。
一度入って欲しい。
泉質はヌルヌルサラサラしています。
これもウソのようなホント。

 

 

 

そして、帰路につきますが。
ヘルメットを被って動き出すと思い出しました。

 

 

 

お土産買うの忘れた!
まあ良いか・・・と、直に諦めした。
ちなみに大学の時は甘い物好きの友人が。
一枚目の楼閣下のお土産屋で小城羊羹を一本買って。
電車の中で一人でムシャムシャ食べていました。
「こいつおかしいな・・。」と、直感したのを思い出しました。

 

 

で、高速乗りますが。
さほど混雑も無く。(心の)法廷速度内で帰ります。
流石のお尻が痛くなったので古賀PAでちょっと休憩。
イメージ 4
この関西からお越しのBMWさんとちょっと話をしました。
「ここでも、明太子売ってるかね?」と、訊かれたので。
「もう、間違いなく売っていますよ。
ここだけでなく下手すりゃ九州中で売っていますよ」
と、ホントの事を説明。
笑いを取った後。再び帰路に。

 

 

 

帰り着いたのが5時位。
メーターは
イメージ 5
になっていました。

 

 

 

今回解った事は、武雄温泉までは満タンにしたら
給油しなくて往復できると、言う事でした。