ブレーキOH | 魚のハリセンダンス

魚のハリセンダンス

ウソだらけです

5万ヒットを超えるにはやっぱり元々始めた理由のバイクネタで。
これで越えなかったら、バイクネタ封印します。
常日頃から言っている、ウソですけど。

 

 

昨日はビュエル乗りさん(以下Mr.B)に土下座して頼み。
ブレーキの整備の手伝いを見てもらいました。
元々、撮る気はなかったので殆ど画像は無し。
どの道オイルまみれでまともに撮れないですよ。

 

 

 

フロントのブレーキの「ス~~」
と、言う音が気になってしょうがないので。
これを少しでも改善したい。
後、キャリパー内の掃除。

 

 

まずは用品を買いに。
シリコングリースに、フールド抜きのチューブ。
そしてフールド。

 

 

しかし、経験者(有資格者)は早い。
あっ!と言う間にばらして行く。
昔買った整備の本では、
「ブレーキは命に関わる部分だから。
ショップにやってもらった方がいい」
と、書かれていて、そのやり方すら載っていなかった。
いやあ、人がやるのを見ると簡単に見えますね。

 

 

でも、やってみると4000キロでも。
キャリパー内はゴミだらけで、
ピストンの動きがかなり渋い・・・。
と言うか。動かない・・・・。
日頃の掃除は大事ですね。
業を煮やしたビュエルさん
「オーバーホールするぞ!」と、言ってくれます。
素人の自分一体時間が幾らかかるのか解りませんが。
まあ仕事まで間に合う大丈夫と言うのでお願いします。

 

 

で、ビュエルさんがやりだすと早い〃。
片方のキャリパーをばらして、ゴムを掃除して、ピストンも掃除して、
ゴムにシリコングリース塗って再び組み付けるのに約20分。
両方で40分。
フールド交換も入れると1時間で終われる。
勿論二人でやってる(自分は将にアシスタント)
と、言うのも有るけど、いや~~有資格者は凄い。
掃除した後のピストンの動きのスムーズさと言ったら・・・。
同じ物とは思えない!

 

 

しかし、これで自分も少し覚えたぞ。
次からは少なくともパットの交換位は出来るな。
そして、次はリアのキャリパーの掃除だな。

 

 

いやあ、ビュエルさん助かりました。
お礼は資さんのごぼう天そばと50円割引券ではお釣が来ましたよ。
少なくとも3時間は足を向けて寝ません。
誓います。

 

 

試乗報告も、ブレーキの効き具合が
握ると手前から効く様になりましたね。
相変わらずス~~~音は鳴りますが。
以前よりましです。
本当はもっと長く乗って試したいのですが。
雨降り出しちゃって・・・・。悔しいです。

 

 

やっぱり出来る事は自分でやらないとね。
と言いつつ殆ど人にやってもらいましたが。
イメージ 1

 

 

ビュエルさんありがとうございました。
少なくとも3時間30分は足を向けて寝ません。
後、良い整備道具を揃えようと思いましたね。