小倉競輪祭 成田栞さん編 | 魚のハリセンダンス

魚のハリセンダンス

ウソだらけです

ココで、終わると一部の人から
物凄く遠くから石を投げられそうなので。
イメージ 1
ちゃんとしおりさんには
「○○さんから頼まれました」と、接頭語つけて撮りましたよ。

 

開会式が終わってからのゴール式?
9時ごろ外でゴールテープを切っていたとか言っていましたが。
自分はドーム内で開会式見て(撮って)いましたから。
実は、クラッカーとかを用意しようかと思いましたが。
何処に着くかわかんないし。
ドーム内はマズイだろうと自粛したら、
開会式でボンボン花火上がっていました。
まあ、俺がやったら怒られるわな・・・。
怒られ慣れているとは言え、
オッサンにオッサンが怒られるのはちょっと・・・・。

 

 

で、これがゴールの瞬間。
イメージ 2

新潟から自転車のみで約1500キロ走ってきました。
自分のバイク一年分ぐらいです。
凄いです。
パチパチ撮っていましたが。
カメラマンが邪魔。
おい!この野郎!!と、言う訳にもいかず。
上に有るテレビで撮った方が大きいと気づいて一枚。
イメージ 3

 

 

その後の6R発売中のトークショー。
イメージ 4
 
イメージ 5
 
イメージ 6
解る人には解る、
かなり豪華なメンバーです。
この前のスピーチーズの時には
中野浩一さんがMCやっていました。
自分の右後ろには佐々木昭彦さんもいました。
このちょっと前には、マスクをして山ケンさんが前を通り過ぎましたが。
誰も気づいていませんでした。
マスクって凄いな。

 

 

ちゃんとレースも見てますよ。
落車が二件有りましたが。
初日だけあって、選手達は気合の入った走りをしてます。
どちらかと言うと捲りが決まってる印象が有ります。

 

 

券を買ってるかと言うと、
ガイダンスの浦さんの予想を聞いて。
自分で予想をして、レースを見て。
「買わなくてよかった・・・」と思っております。

 

 

じ・ぶ・んを信じちゃいけないよ!♪

初日はこんな所で、
競輪場に行く途中で、工事をしておりまして、
そこの誘導の人に「こいつなんで何往復もしてるんだ??」
と、胡散臭がられそうで嬉しいです。