帰ってきたエキサイトマッチ 19 | 魚のハリセンダンス

魚のハリセンダンス

ウソだらけです

どうも、結局HD-DVDレコーダーは壊れたままです。
はっきり言って前より悪くなっています。
メーカーと販売店に対する信用が崩れています。

かなり久々のボクシングですね。
今週あったのが面白かったのです。
三試合有ると言う事で、
KOは必死だなと思いましたね。

一試合目から、アイリッシュの男ダン。
諸星ではないダン。
激闘で手に入れたタイトル。
見事に取られました。
しかも強烈なKOで。
タイからの挑戦者プーンサワットに負けましたね。
昔から、タイ等アジアの選手が海外で
特に欧米に行くと力出し切れず。と言うパターンでした。
この会場も物凄く盛り上がって、ダ~~ン!!と凄い声援。
その中でバシ~~ンとやられました。
パッキャオ以来海外でも活躍するアジア選手が多くなりましたね。

ガンボア、元オリンピアン。
テクニックと強さを兼ね備えています。
正直、誰でも倒せる力を持っていると思います。
この人は暫くは、このクラスで倒していくでしょうね。

で、最後の試合が面白かった。
ロペスvsムタガ
正直ムタガはノーマーク、知りません。
ロペスは知っています。
まあ、ポンセ・デ・レオンを倒した時はビックリした。
彼は強かったですから。
まあ、また強いのが出たと思いました。

試合の前半は、家の母親が見てもガチャガチャした試合ね。
と、言うぐらい乱れています。
ムタガが自分のペースに引き込みます。
明らかに後半で、守勢が入れ替わります。
ムタガが攻勢に入ります。
しかし、ムタガはタフ。よく耐えました。
確実にパンチを喰らっても、次の瞬間必ず前に出てくる。
効いていないわけは無い。
人体工学上それは無し。おっそろしくタフです。
コレにロペスのペースダウンが効いて。
11R12Rは完全ムタガのペース。
しかし、しかしです。
1Rから打っているパンチの軌道で12Rも撃つ。
惜しい所まで行くんですが、ロペスをダウンさせるまでは行かない。
番組中も言っていましたが。
ロペスもタフですよね。それにクリンチとかで逃げるのもうまい。
久々に手に汗握りました。
高柳さんが言っていた通り、ムタガ又見たいです。
あの尋常じゃないプレッシャー好きです。

やっぱりボクシングは面白い。
UFCも見てますが。
ボクシングを見て、UFCの試合見て。
間合いの違いを見るのが面白くて。
UFCの方が明らかに近い時が有るんですよ。
パンチ出したら当たるよぐらいの距離。
キャッチが入ると、又違うんですね。
UFCは最近明らかにボクシング技術が進化していますね。
これがトレンドみたいです。

何を書いているのか解らない人多数と思いますが。
WOWOWで見てください。
ご飯時は見れませんが、格闘技面白いですよ。

ちなみに、アフリカのタンザニア出身のムタガ。
ニックネームがタイガー。
アフリカ、虎いたっけ?