東海シリーズ | 魚のハリセンダンス

魚のハリセンダンス

ウソだらけです

先日近所のスーパーで、
全国駅弁空弁。そしてベン・ベン・ベベ~ン♪の販売会がありました。
暫く、『~べん』を考えて上手いのが見つからなかった男バードです。
汚い物しか思いつかなかっただけですが。
後、和田勉とか・・・。

 

一度は食べたかったのが売っていました。
もうこれしか目は行っていませんでした。
   これです!!
イメージ 1
ココらへんでは売っていません。
空港だから空弁です。
そう言うお店も見た事有りません。
もう、行って食うしかないのか?
じゃあ、行かないんじゃ?
と、思っていたらこの企画。
カニ飯弁当、マス寿司、峠の釜飯、
その他は完全無視。
って言うか高いよな他の弁当。
一番安い弁当は地元折尾のかしわ弁当でした。
しかも、群を抜いて安い。
なんとも、複雑な気持ちでした。

 

 

お味は?ホントにどぶんとたっぷり浸すの?
濃い~~な。
これが多分間違いない正解ではないと思う。
おそらく、各店によって味噌の味付けが違うだろう。
これは思っていたより甘かった。
一つだけで判断してはいけない。
探求のたびは続く・・・。
美味しかったですよ。
ただ、これは自分好みの味噌の探求の旅ですな。
恐ろしく遠く深い東海の旅になりそうだ。
本場で、熱々のカツで食べなくては!
今世紀中に。

 

 

そして、もう一つの東海地方の名物といえば!!
    これだ!!
イメージ 2
ドラゴンズの試合でよく看板見てました。
そして、新人物往来社の雑誌の広告にも良く出ていた。
しかし、こっちじゃ売っていないんですね。
相方が下関土産で買って来てくれました。
河豚は?フグは?クジラは?
で、お味はパンチの効いた果汁1%の味でした。
それ以外言葉が出てきません。

 

 

う~~ん、東海待ってろよぉ!!