あれよ、あれ | 魚のハリセンダンス

魚のハリセンダンス

ウソだらけです

歳はとりたくないものです、
この前こう言う事が有りました。
「ほら~あれだよ、丸くてさ、青海苔がかかってさ、
小麦粉で出来ててさ~~、
おばちゃんがとんでもない位尖った物(*)で
クルクル~クルクル回してさ、
それをやってるのが大概、ほぼおばちゃんでさ~~~、
中にタコが入ってるのをクルクル~クルクル焼くんだよ!
わかんねえかなぁ!アレだよ!あれぇ~~!
アレクサンダー大王じゃない、アレだよぉぉ!!」
(*)既に千枚通しと言う単語が出てきていない。

 

 

 

 

答えはたこ焼の事です。
『たこ焼』この言葉が瞬時に出なくなって来たのです。
マズイですね。バード様と、相方君。
パカッと開けれるならば脳を精密検査の時期かも。

 

 

 

 

 

 

で、話は南極から北極まで地下に穴掘って行く位変わって。
競輪場に行って来ました。
母から頼まれた砂糖と食パンを買ってから。
イメージ 1
ちなみに後ろの予想、
2車単で買ってたら当たっていますよ~~。
お見事お二人さん。

 

 

 

 

イメージ 2
久美さんは元気178%!
余剰元気を電力に回したいぐらい元気です。
プリウスは無理として、
電動自転車なら軽く箱根駅伝の登り山道完走でしょう。
今日も元気分けてもらいました。
イメージ 3
久々のさくらさんです。
ホワ~~とした所が魅力と自分は感じています。
こんな可愛い子悪魔なら、騙されてもいい。
いや宇宙人で地球征服に来ているとしても。
一緒に地球征服を手伝いたい!!
積極的に落とし穴掘ります。
しかも、ボランティアで!無償で!
食費自分持ちで!!

 

 

 

 

再び、話が地球から月へ路線バスで行こうと言う位変わって。
久美さんのお犬さま「旧姓姫ちゃん」が改名しまして。
『山内米』になりました。
これまでミドルネームは『わたがし』でしたが。
コメでわたがしはおかしい。
ココはポン菓子でしょうと言う話になり。
「ポン菓子屋って見た事有ります?」と言う事になる。
久美さんはみた事が無いそうです。
う~~ん、世代を感じる。
子供の頃一年に数回は来ていたよな。
おコメを持って行って、ドッカ~~ン!!と、やってもらう。
このブログを読んでる世代は知っていますよね?
確かに最近は見ないな。
でも、さくらさんは知っていました!
ココで年齢詐称疑惑が?!
でも、いい。
例え、007がぶっ潰そうとする位の悪の組織のボスでもイイ!
自分が007をぶっ潰すのを手助けしますよ。
足元にロープを張ったりして、積極的にこかしに行きます。
ちなみに紙芝居屋さんはお二人とも見た事がないそうです。
これに関しては自分もギリギリ一回出会ったと言う薄い記憶です。
確か水飴を買いました。

 

 

 

と、悪ノリが過ぎた所で。
写真があまっているので、多分次回へ続く。