レース・車関係で | 魚のハリセンダンス

魚のハリセンダンス

ウソだらけです

先日知り合いとの会話で面白いのがあったので二つ程。

 

このブログにも登場した生活の情報シリーズの86のオーナー。
このトヨタのAE86をどうしようかと言う話なり。
86専門店に売ろうと思うと言いました。
あるのか!?86専門店!?
ウ~~ン、ありそうな気がするな・・・。
86ならありえそうだ。
その後もちょっと話をしましたが。
約20年前平尾台最速は二個一のAE86と言う都市伝説を
聞いた事があります。
その出元がなぜか東北に居た人から。

 

 

流石にその人は知りませんでしたが。
やっぱり86は二個一は当たり前で。
前がトレノで、後ろがレビンは常識。
シルエイティなんて甘い甘い。

 

 

車体番号からパーツを取ると、
自分のは2ドアなのに、3ドアパーツが来るとか。
面白い情報をくれました。
しかし、86はまだまだ人気が有るな~~。
大学時に後輩が86乗っていて。
その頃はバイクしか興味が無く車の名前なんて知らない、
「この車なんて言うか知ってますか?」と訊かれ。
足置きマットに「COROLLA」と書いてあったので。
「カローラ?」と言うと。
物凄く嫌な顔をされました。
彼後ろのシートを外して、ロールバーまで入れていたのに。
間違いではないんですけどね。

 

 

 

もう一つはF-1師匠と話になり。
前回のベルギーGPは選挙で放送が遅れて見忘れたと言う話なり。
師匠が言うには
「(フェラーリは)ルカ・バドエルの代わりに
ヴァレンティーノ・ロッシを乗せたら面白いのに。」
と、言ってました。
まさか、ロッシは今25ポイント差で結構キッツイですよ。
とか応えてましたが、
で、今日のニュースを見ると。
本当に交渉してたんだ・・・・
確かにロッシだったら結構良いタイムは出しそうだが。
タイムと実際のレースは違うし・・・。
でも、ロッシだったら・・・。
と、思ってしまうのがロッシの凄い所ですね?

 

 

 

ちなみに、一番バイクで走りたいサーキットは
ベルギー・スパ-フランコルシャンです。
登り有り下り有り、緑有り。
何か良さそうなんですよね。
雨が降ったらイヤですけど。

 

 

 

今回は説明不足で解らないと思いますが。
こんなのも有りと言う事で。