タイヤに空気を入れる | 魚のハリセンダンス

魚のハリセンダンス

ウソだらけです

燃費が悪いのは、タイヤに空気が入っていないから。
と決め付けました。
実際リアタイヤを計ってみると、170kPa?
先月バイク屋に行った時に、
高速乗るから高めに入れてと言っていたのにこの値?

   
注:今思えばもう一回計りなおせばよかった。
  自分の計測に誤り値がよく出てきます。

で、もうバイク屋に行くのは面倒なので、
と言うかこれは良い運動になると言う事で、
シュポシュポ入れます。
汗だくになりながら、
美味しくご飯が戴けるぞと思いながら、
ひたすらシュポシュポ。
イメージ 1

約140回でこれ位たまりました。
初めの値が、170kPaじゃないのは、
先日まだタイヤが暖かい内に入れたので、
今度はちゃんと冷やしてから入れようと、
乗る前にシュポシュポ出発値点です。

   
注:空気入れを刺す時抜く時に、
   シューシュー抜けますよね?
  いつもそれって良いのか?と思い、
  きつくなってから更に10回をモットーにしています。

正直やり終わった後、頭痛がしてきました。
運動不足&酸素不足って奴ですね。
タイヤにはたっぷりの空気、
自分の脳には酸素が足りないとは・・・。
何たる皮肉?
前輪はまだ225kPaだったので、
「まだまだいいや・・・」と逃げました。
本当は固いタイヤが好みなので、
入れたいのですが、キツイんですよ!
蚊も寄ってくるし!

で、ハァハァと言う息が止まってから試乗。
目指すはブックオフ!
そこで居ました、
に・に・兄さん!
イメージ 2

もうワザとに隣に止めました。
で、中で物色している時に
「この人が乗ってるんだろうな~~」と言う人が店を出たので、
見える所に移動。
やっぱりニヤニヤ笑いながら自分のバイクを見てくれています。
受けた?

で、自分の物色をして出ると今度は、
イメージ 3

お・お・おじさん?
BIG1と書いて有るのでCB1000です。
今度は自分が店内から、
見られているかもしれません。
因果応報です、笑っちゃいました。

その後は門司(正確には門司のヤマダ電機)まで行き。
海で一枚。
イメージ 4

対岸は山口は下関です。
あぁ、マフラー換えたいです。

ちなみに、一番嬉しかったのは、
すれ違ったSRもしくはエストレアに乗ったお姉さんに、
急に背筋を伸ばして手を振った時でした。
こう言う男です。ハイ・・・。