麺の旅 POS編 | 魚のハリセンダンス

魚のハリセンダンス

ウソだらけです

相方が日本最南端のドキドキうどんを食べに行こうと誘いが有る。
最南端だけあって遠いですね。
苅田です。
イメージ 1

苅田新町4-2-16 Pありです。
結構見つけるの苦労しました。
線路沿いに来るのがベストかも。

 

イメージ 3

右がごぼう天、左が玉ねぎ天。
ピンボケでスイマセンね~~~。
何ででしょうね?自分の性根の性ですかね?
トッピングがそれぞれ100円で。
肉うどん本体が500円です。
それにしては、肉がいっぱい入っている。
かなりお得感があります。
肉も頬肉でホロホロ崩れる。
汁は出汁が効いている系で。
そうめんの汁の醤油足しみたいな感じ。
と、書いていますが。褒めてるんですよ。
自分屈折しているだけですから。
燃えきらない夏を、大事な青春紀に過ごした性です・・・。
こんな俺に、俺がした!
自己批判と反省です。

 

 

麺は後の人のを湯がく時に、定員さんが持っても。
一切動かない塊だった。
「これは冷凍麺かな?」と思いましたが。
確証は有りません。自分乱視ですから。
そう見えただけと報告します。
でも、冷凍の讃岐みたいにコシコシした物ではなく、
プニプニ感もあり、好みでありました。
しかし、繰り返しますが。
500円でこんなに肉入れて良いのかな~~?
残念ながら、セルフの漬物は無くなっていました。
美味しかったです。
ごぼう天も衣たっぷりで、とっても好みでした。

 

 

次に行ったのは、その店に行く途中に気になった店。
食べて約20分後に行きました。
イメージ 2
かけそば・うどん共々280円です。
しかし、一口食べて解る下の痺れ!!
食べた後確認しあうとやはりあれは化学の味。
そうか、食べると舌が痺れるぐらい俺の舌は敏感になったか。
でも、汁は全部飲んでしまった・・・。
科学に対する冒涜だけはしなくて済んだ。
これは以前行ったと並び称されるぞ!
だから、これ以上はカット・・・。
本当に舌の痺れが暫く取れませんでした。

 

 

で、今回行った「肉うどん まさ」さんは、
今月のポス北九州版の麺口コミランキングの2位でした。
偶然にも1位にも行っていない。
しかし、新規開店していそうな店が何故上位にランキングされている?
そして、以前行ってレポートもしなかったがランクイン!
まあ、そんな口コミランキングです。
そう言うもんでしょう世の中は。

 

 

 

その後は相方とヤマダ電気でデジカメ談義。
自分が退屈して他の所に行って、
戻ってきても相方はジロジロと店員に
一切話しかけられずに見続けている。
善いオーラが出てるね!!
結果的にもう一度帰宅し、
価格コム等々で調べて買う事に落ち着く。
まあ、一度は買う前に手に取ってジロジロ見ないとね。
今の所、自分はカシオかオリンパスです。
詳しい人が居たら3万以下で良いのがあったら教えてくださいね。