自炊の時は | 魚のハリセンダンス

魚のハリセンダンス

ウソだらけです

先週何らかの理由で自炊しなければなりませんでした。
自炊をすると何が足りなくなるか?
そうです、野菜と時間です。
お金は足りなくなるのではなく、
無くなるのです。

 

で、行きました。
よく行く天ぷらの浜屋さんのもう少し先にある。
吉田食堂
イメージ 1

ココはセルフ式で自分の好きなおかず等を取って行き。
最後に味噌汁とご飯の番人おばちゃんが居ます。
で、清算。

 

 

頼んだ物はこちら。
イメージ 2

野菜を重点的に補充します。
野菜天の盛り合わせに、野菜炒め。
浜屋で食べる天ぷらは飽きないけど。
流石にこっちは直に飽きちゃった・・・・。
揚げたての威力は凄いな。
野菜炒めは肉も少し入っています。
ず~~~と昔々、元彼女に晩御飯に野菜炒めを作ってもらって。
本当に野菜しか入っていない時があり。
「まあ、そりゃそうだけど・・・・。」と思った事があります。
ご飯大、天ぷら、野菜炒めで¥480位だったか?
安上がりで済みました。

 

 

相方が頼んだ物がコチラ。
イメージ 3

この画像では伝わりにくいですが。
物凄くミニです。ミニマムです。
まあ、値段を考えたら当然の結果です。
将におやつうどん!
相方にぴったりです。

 

 

食べた後、道の向かいに「おこたこ」の看板が有り。
行ってみようとなります。
「信号がちょうどいい」と言ってから赤信号を堂々とわたります。
車が来ていなかったら信号なんてどうでも良いんです。
嘘ですよ。ちゃんと右見て左見て、
用心深くもう一回左見て渡りましょう。

 

 

イメージ 4
おこたこです。
お好み焼きの上にたこ焼が乗ってる。
と、思っていただけたら幸いです。
個人的にはもっとソースが欲しい。
パックがぶれてる様に見えますが。
おばちゃん何故かパック二枚重ね。
まあ、パッと見怪しいオッサン二人組み。
店内をウロウロしてる、
そりゃ焦って間違えますよ。
本当は店内で食べたかったのですが。
最初から持ち帰りと
勝手に決め付けられていました。
俺たちお持ち帰り顔らしい。

 

 

イメージ 5
で、こちらがもちタコ。
以前若松で食べたモチモチたこ焼か?
と、思って注文しましたが。
餅米粉を混ぜているのか、
完全にお餅でした。
ソースも砂糖醤油です。
いや砂糖醤油だったら
ソースじゃないよな。

 

 

ちなみにこのおこたこ屋をもう少し曽根側に戻ると。
華さん食堂が有ります。
ココは何気に定食屋密集地帯です。
ラーメン屋も何軒か有り。
卵's工房もあり、うどん屋も数軒。
ココはランチ集合体だな。
相方と車乗って何処に行こうかと言ったら、
大体こちら側に行くのが理解できる。