バルバドスさんのギリシャ土産です。
前回の上海に続き、ユーラシア大陸横断です。
いや、アジアからヨーロッパの玄関口
ペロポネソス半島に入ったって所か?
これでも大学時はギリシャ哲学の講義を取っていました。
専行とはいかずとも、いくつか講義を取ってました。
そして、よく寝てました。
思い出しても教授には悪い事をしました・・・・。
いまだに「ニコマコス倫理学」と聞くと眠たくなります。
話を戻して、その慣れ親しんだギリシャの物。
何か因縁を感じますね。
前回の上海に続き、ユーラシア大陸横断です。
いや、アジアからヨーロッパの玄関口
ペロポネソス半島に入ったって所か?
これでも大学時はギリシャ哲学の講義を取っていました。
専行とはいかずとも、いくつか講義を取ってました。
そして、よく寝てました。
思い出しても教授には悪い事をしました・・・・。
いまだに「ニコマコス倫理学」と聞くと眠たくなります。
話を戻して、その慣れ親しんだギリシャの物。
何か因縁を感じますね。
大昔の旅行で、イタリアからギリシャ船便で渡る!
と言う一案も考えていましたが。
イタリアに行く事自体を諦めたので行きませんでした。
今思えば無理やりでも行けばよかったな~~。
と言う一案も考えていましたが。
イタリアに行く事自体を諦めたので行きませんでした。
今思えば無理やりでも行けばよかったな~~。
では、お土産の羅列。

マロングラッセがギリシャの名物とは知らなかった。
ディオゲネスの食べていた事だろう。
このまま箱の様に入っていたら怖いな・・・。
と思っていましたが一つ一つ小袋に入っていたので。
相方に何個か分けました。
その前に、マロングラッセって初めて聞いたけど。
兎にも角にも甘そうです。
疲れた時は良さそうだ、


マロングラッセがギリシャの名物とは知らなかった。
ディオゲネスの食べていた事だろう。
このまま箱の様に入っていたら怖いな・・・。
と思っていましたが一つ一つ小袋に入っていたので。
相方に何個か分けました。
その前に、マロングラッセって初めて聞いたけど。
兎にも角にも甘そうです。
疲れた時は良さそうだ、
ア・ア~♪それは今~!♪ |

これは甘いぞ。
天津甘栗が児戯に等しい位
これ二~三個で、
マラトン→アテネ間は
往復できそうだ。
右下の写真の
琥珀色の汁がこれまた甘い!
これ呑むだけで
エーゲ海往復できそうだ。
すっかり目が覚めました。
天津甘栗が児戯に等しい位
凄く甘いぃ!! |
マラトン→アテネ間は
往復できそうだ。
右下の写真の
琥珀色の汁がこれまた甘い!
これ呑むだけで
エーゲ海往復できそうだ。
すっかり目が覚めました。

ピスタチオもギリシャ名物とは知らなんだ。
まあ、知ってる名物はオリーブぐらいか?
これも相方に渡しました。
相方は知る人も知らない、
ピスタチオ狂、
もう穴と言う穴からピスタチオを食べる。
その姿は、ピスタチオ教!
何て言ったって殻ごと食べますから。
瞬きでバキバキ殻を割る姿は、
古の豪傑どもに並ぶ迫力。
まあ、張飛レベルでしょうか?
「知らんこれカルシウムよ」
と、自慢げに言っていたとか
言ってなかったとか・・・。
こんな事書いて相方に怒られる
と思われるかもしれませんが。
ご安心ください、大丈夫です。
既にこんな風に書くと伝えています。
しかし、何時見てもキリル文字は
センセーショナルだな。
まあ、知ってる名物はオリーブぐらいか?
これも相方に渡しました。
相方は知る人も知らない、
ピスタチオ狂、
もう穴と言う穴からピスタチオを食べる。
その姿は、ピスタチオ教!
何て言ったって殻ごと食べますから。
瞬きでバキバキ殻を割る姿は、
古の豪傑どもに並ぶ迫力。
まあ、張飛レベルでしょうか?
「知らんこれカルシウムよ」
と、自慢げに言っていたとか
言ってなかったとか・・・。
こんな事書いて相方に怒られる
と思われるかもしれませんが。
ご安心ください、大丈夫です。
既にこんな風に書くと伝えています。
しかし、何時見てもキリル文字は
センセーショナルだな。
何だか長くなってしまったので、第二部に続きます。
近日更新します。
近日更新します。
有難う、バルバドスさん美味しく頂いております。