延滞料金 | 魚のハリセンダンス

魚のハリセンダンス

ウソだらけです

時々同じ夢を見ます。
レンタルDVDを返し忘れているのを
ハッと思い出すと言うもの。
夢の中で大パニックです。
あぁ、どうしよう?!どうしよう!?
と騒いでいたら、ガバッと起きて。
はぁ、夢だったか・・・・
と、安堵するもの、もう何度見た事か。
他にも、何度も見ている夢シリーズがありますが。
別の機会に。きっと皆様にも同じ様な物が有る事でしょう。

 

 

ココで話し替わって、
勉強中や、本を読んでいる時にかける音楽はなんですか?
自分はラジオとかテレビを見ながら聴きながらと言う事は出来ません。
歌詞が有るのもちょっとやばい。
自然~~~と、頭の中で歌詞を追い。
仕舞いには、夜中だろうが何だろうが一緒に唄っています。
ママ~~♪ウウウゥウ~~♪
と・・・・。

 

 

 

そこで導き出された結論が、イージーリスニングとジャズ。
高校時代はオヤジの映画音楽&イージーリスニングのLPを
カセットテープに落として聴いてました。
時代かかってる言葉の二連発でしたね。
未だに、パーシー・フェイス「避暑地の出来事」の
『夏の日の恋』と言う曲は大好きです。
映画は未だに見ていませんが・・・・。

 

 

で、もって大学生になると今度はジャズ。
自分の中では洋楽聴いて行き詰るとジャズに行く。
と、言う勝手な方程式が出来てました。
今でも、勉強はしませんが。
本を読む時はジャズをかけます。

 

 

再び話し戻して、上記の考えに同意する人が現われました。
時々出現、相棒ちゃんです。
レポートその他を勉強する時は
ジャズ等ボーカルが入っていないのがイイ。
と、言うのに気付いたそうです。
で、ジャズのCDを貸してあげる事にしました。
一日10円で・・・。今回も後姿。
そう言えば、一回すっぽかされたな!
そして、もう何ですっぽかされたか理由を忘れた。
何度も言いますが。この忘れっぽい機能こそ、それほど落ち込まない秘訣だな。
イメージ 1

まあ、相棒ちゃんは何を聴いて良いのか当然の如く解らないので、
取り敢えずはジャズジャイアンツと言われる人の物を、
エピソード解説付きで貸しました。
で、延滞料金は一日100円です。
二週間目からは200円です。
翌週からは二乗で加算されます。
いやあ、丸儲け!!
ずっと下見て落ちてるお金捜すより儲けますわ!!

もちろん冗談です。