バードの限界 | 魚のハリセンダンス

魚のハリセンダンス

ウソだらけです

BS朝日で流れている「ベストヒットUSA」
公式サイトは↓
http://www.bs-asahi.co.jp/usa/index.html

ある年代以上の方は懐かしいでしょう。
自分もその口です。

さて、先週の放送はリクエスト特集でした。
半年間に送られてきたPVをカウントダウン方式にして、
送ると言う年に何回かはある企画と小林さんが言っていました。
絶対ポリスの「見つめていたい」が入ってると思いましたが。
入っていませんでした。
前回流れたから敬遠されたとかか?
一位は映画で流れている影響をモロに受けての
ABBA 「Dancing Queen」でした。私のカラオケ持ち曲です。
まあ、仕方が無いか。
映画はもちろん見に行きません。

後、ずっと疑問に思っていたのが溶けました。
NOLANS 「I'm In The Mood For Dancing」
が流れていたのですが。
この局はCMでも流れていた、誰の曲か解らなかったのですね。
ずっと、ジャクソン5だろうと思っていました。
あの歌声が女性とは思わなかった。
ジャクソン5はベストを持っていますが、
それに入っていないのを確認して、
選曲に漏れたのかな??と思っていました。
未だに、新しい発見があります。
今度はノーランズ(ベスト)を買おう。
昔、昔、ビートルズのCDを一枚一枚買って。
「お!この曲もビートルズだったのか!」
と、知って喜んだ中学生時代を思い出しました。
あの頃は、「BIRTHDAY」がビートルズと言うのも知らなかった。
若かったな・・・・・・・・・・・。

で、限界と言うのはPVが流れる時、
英詞が下に字幕として出ます。
それを必死で訳そうとするのですが。
全くもってムリ!!追いつかない!!
訳してる間に字幕が次々と変わって行く!
サビの部分は何度も流れるから何とか出来るが。
他の部分はとてもじゃないが追いつかねえ・・・。
got to~~やmake to~~が出てきたら、
なんと意訳して良いか思いつかねえ!!
単純な単語ほど意味がイッパイ有ってどれにしたら良いのか?
と言うか、覚えていないだけですが。
ちゃんとやっておくんだったな・・・。
仮にちゃんとやっていても、この歳までで忘れてるよね。
そうに、違いない。

デジタルって言うぐらいだから、和訳も載せるとか出来ないのかね?
アナログが無くなるって言うんだったら、
双方向でそれ位やれよ。
無くなる、無くなるギャーギャー言ったり、
上や下に「なくなりますよ~~」と字幕出す前にそう言う事をしろ!
と、逆ギレ。

でも、楽しい番組です。
最新の情報も仕入れる事が出来るし。
何より、小林さんのDJが嬉しい。

で、最近買ったCD
イメージ 1

未だにこんな定番買っています。
はい、来月まで破綻です。