3連休最終日の小倉は雨でした。
まあ、関係無いと言えば関係無い。
屋外にあるうどん屋は小倉には無い。
ココは香川じゃないんだもん。
まあ、関係無いと言えば関係無い。
屋外にあるうどん屋は小倉には無い。
ココは香川じゃないんだもん。
まずは、絵ズラにも良いのが撮れそうなうどん屋に行くが。
見事に定休日。コレ、数週間前にもやった気が…。
相方といい自分と言い、脳みそプラスチック説が浮上します。
見事に定休日。コレ、数週間前にもやった気が…。
相方といい自分と言い、脳みそプラスチック説が浮上します。
と言う訳で前々から行こうと言っていた、
小倉南インター入り口近くにある「蔵」に向かいます。
いつも通り注文は別メニュー。


自分は肉うどんです。
麺がプニプニ、モチモチしてる、
良くある団子を延ばした感じとは違う。
久々のどきどきうどんは美味い。
コレに天カスとか入れるともっと美味いだろうな。
擦りおろし生姜を入り無しの選択が出来、
何を勘違いしたか自分ネギを多めに入れて。
と言ってしまったら、サービスでいっぱい入れてくれました。
ありがたや。
サービス品の床漬けは100年物の糠床で漬けてます。
コレも美味かった。漬物のお替りは100円です。
和風チャンポンは?うどん屋ではうどんを食べましょう。
とか言いつつ、張り紙のハヤシライスが気になって仕方が無かった。
小倉南インター入り口近くにある「蔵」に向かいます。
いつも通り注文は別メニュー。


自分は肉うどんです。
麺がプニプニ、モチモチしてる、
良くある団子を延ばした感じとは違う。
久々のどきどきうどんは美味い。
コレに天カスとか入れるともっと美味いだろうな。
擦りおろし生姜を入り無しの選択が出来、
何を勘違いしたか自分ネギを多めに入れて。
と言ってしまったら、サービスでいっぱい入れてくれました。
ありがたや。
サービス品の床漬けは100年物の糠床で漬けてます。
コレも美味かった。漬物のお替りは100円です。
和風チャンポンは?うどん屋ではうどんを食べましょう。
とか言いつつ、張り紙のハヤシライスが気になって仕方が無かった。
いつも通り流れの二軒目は、新しい店。
三号線の門司に行く途中の結婚式場松柏園の向かいにある「三徳うどん」
食べたのが

どきどきうどんを食べた後に食べると、
異常な程あっさりな感じを受ける。
順序的に失敗か?
お値段もリーズナブルで、駐車場も広い。
いい予感はしますよ。
三号線の門司に行く途中の結婚式場松柏園の向かいにある「三徳うどん」
食べたのが

どきどきうどんを食べた後に食べると、
異常な程あっさりな感じを受ける。
順序的に失敗か?
お値段もリーズナブルで、駐車場も広い。
いい予感はしますよ。
今回で気になったのは、携帯カメラのシャッター音。
かなり恥ずかしい。
そして、少し暗かったり遠かったりすると、
上手く撮れない。腕の問題もある気がするが。
デジカメがほんと欲しいな。
デジカメが撮る時にカシャと音がしないなら買いたい。
お客さんがいっぱい居る時は、まあそれはそれで恥ずかしいが。
居なければ居ないで、音が響いて恥ずかしい。
2万円台でいいのを探そう。
かなり恥ずかしい。
そして、少し暗かったり遠かったりすると、
上手く撮れない。腕の問題もある気がするが。
デジカメがほんと欲しいな。
デジカメが撮る時にカシャと音がしないなら買いたい。
お客さんがいっぱい居る時は、まあそれはそれで恥ずかしいが。
居なければ居ないで、音が響いて恥ずかしい。
2万円台でいいのを探そう。
しかし、結構飲食店を回って写しているつもりだが、
写真撮るお仲間に会った事が無いな。
ブログ人口密度は、そんなものかな。
写真撮るお仲間に会った事が無いな。
ブログ人口密度は、そんなものかな。