行って来ました初回点検。
まあ、見る所もそうない訳だから、
あっという間に終わるんですが。
まあ、見る所もそうない訳だから、
あっという間に終わるんですが。
ギアの抜けの事を話すと。
まだ、馴染んでいないからかもみたいな返事。
一回オイル交換してから、しばらくしても不具合が出るなら、
開けてみましょうとなりました。
ちなみに、オイルはまだ330キロしか走っていないから。
半年後か、500キロのどちらかになりました。
いや、1000キロって言ったっけ?
人の話を聞いていない男です。
どの道、初回だけショップで換えて、
後は自分でする予定。
いろんなメーカーを試してみたいし。
まだ、馴染んでいないからかもみたいな返事。
一回オイル交換してから、しばらくしても不具合が出るなら、
開けてみましょうとなりました。
ちなみに、オイルはまだ330キロしか走っていないから。
半年後か、500キロのどちらかになりました。
いや、1000キロって言ったっけ?
人の話を聞いていない男です。
どの道、初回だけショップで換えて、
後は自分でする予定。
いろんなメーカーを試してみたいし。
ちなみに、行きがけは一度もギアは抜けなかったが。
帰りがけは三度も抜けた。温まると抜けるのか?
帰りがけは三度も抜けた。温まると抜けるのか?
家についてから、先日100均で買ったモップで、
バイクについた埃を取ろうとした。
埃は取れますが。モップの小さな毛糸がバイクに残る。
それに最後に気付いた。黒いと結構目立つのね…。
もう一度全体を見てみると、
小さな毛糸がびっちり車体を覆っている。
静電気の性か、そよ風の性か微妙にヒヨヒヨ動いている。
「う~~~ん、・・・見なかった事にしよう」
と、細かい埃は取れたで、脳を納得させカバーをしました。
きっと、走れば取れるよ。きっと。
バイクについた埃を取ろうとした。
埃は取れますが。モップの小さな毛糸がバイクに残る。
それに最後に気付いた。黒いと結構目立つのね…。
もう一度全体を見てみると、
小さな毛糸がびっちり車体を覆っている。
静電気の性か、そよ風の性か微妙にヒヨヒヨ動いている。
「う~~~ん、・・・見なかった事にしよう」
と、細かい埃は取れたで、脳を納得させカバーをしました。
きっと、走れば取れるよ。きっと。

後、交換した部品を持って帰ったが、これどうしよう?
まあ、順当に言ったらヤフオクだろうが。それはつまらないし。
こんなもんは高くは売れないだろう。
やっぱり、プラモの改造に使うか?!

前撮っていたのが残っていました。
これが、自分の改造第一歩です。