知り合いにポルシェ乗りが居ます。
乗ってる、乗ってるというのは聞いていますが、
実物を見た事は無かった。
乗ってる、乗ってるというのは聞いていますが、
実物を見た事は無かった。
で、昨日たまたま乗ってるのを見かけて、
少々お話をしました。
少々お話をしました。

見事なピンボケは近接モードで撮った為です。
自分のアホ差加減を痛感してます。
このライムグリーン(?)は今まで見た事が無かった。
やっぱり街乗りはあまりしないみたいで、
「明日もサーキットに行く」と、言ってました。
バケットシートに、ワンオフマフラー
本人やる気満々です。
やっぱり街乗りはあまりしないみたいで、
「明日もサーキットに行く」と、言ってました。
バケットシートに、ワンオフマフラー
本人やる気満々です。
シートに座らせてもらいましたが。
速く走る為を痛感させられる感じ。
300キロまであるメータは伊達じゃない。
しかし、フェラーリとは全く違う。
イタリア人とドイツ人の考え方の差ですかね?
車体の大きさの違いも有りますが。
同じヨーロッパ車でも、北と南は違うね~~。

速く走る為を痛感させられる感じ。
300キロまであるメータは伊達じゃない。
しかし、フェラーリとは全く違う。
イタリア人とドイツ人の考え方の差ですかね?
車体の大きさの違いも有りますが。
同じヨーロッパ車でも、北と南は違うね~~。

エンジン音もフェラーリのクゥカォォォン!(表現できない)と。
ポルシェは空冷のドッドッド!!(似た感じでスバルのインプレッサ)
オーナーも新型のポルシェも買ったが、
空冷の音が忘れられず先祖がえりしたと言ってました。
ポルシェは空冷のドッドッド!!(似た感じでスバルのインプレッサ)
オーナーも新型のポルシェも買ったが、
空冷の音が忘れられず先祖がえりしたと言ってました。
一応これで空冷ポルシェと
ミッドシップ12気筒フェラーリを乗ったことになる。
所有はしてませんが、外交能力のおかげです。
言い換えると、図々しさを補う厚かましさのおかげ。
ミッドシップ12気筒フェラーリを乗ったことになる。
所有はしてませんが、外交能力のおかげです。
言い換えると、図々しさを補う厚かましさのおかげ。
…今度、ミニカーぐらい買いに行こ。