毎日2回更新しています。

昨日もお読みいただきありがとうございました。

 

 

 


 

 

アメトピ掲載ありがとうございます!

 

 

 

お年賀に。高島屋で見かけて可愛かった。

数量限定 2026年干支柄






 

名古屋城、観覧料500円は安すぎる

 

 

三連休は名古屋で元気よく遊んでおりますデレデレ



金山駅から地下鉄名城線で名古屋城に向かいます。

 

 

息子が鉄っちゃんだったので私も鉄道が好き!

金山駅は、JRと名古屋鉄道、地下鉄が通っています。

 

 

名古屋鉄道の金山駅。

路線図見て名古屋鉄道の範囲は思ったよりも広いな~びっくりと感心。

愛知、岐阜を網羅。日本の中心だから他地域へのアクセス良好で便利。



そして路線図をじっと見て気が付く。

あれ?名古屋城駅はどこだ?

 

 

 

 

 

私はこのとき何故か勘違いしていまして

 

名城線

 

に名古屋城駅があるのに

 

名鉄線

 

に乗ろうとしていたんですよ。

 

おっとあぶないあせる

 

 

地下鉄、地下鉄

名城線はどこだ?

 

今や全国どこにでもいる大谷翔平くんに迎えられ無事名城線入口に到着。

 

 

 

 

名古屋城駅に到着~。

なんとも城の駅らしい構え。

 

そして広がる空堀と紅葉。美しい。

 

 

 

3連休ということもあり混んでいましたが、京都のような混雑はないです。そして日本人が多い。

 

ここで不思議だったのがこの正門をくぐるときに城への入場が無料だったこと。

え、無料でいいの?と思いました。

 

 

通路は広く、広場はよく手入れされていて紅葉も美しい。

夏に来たときも思いましたが名古屋の空は青く美しい、そして広いです。

 

 

 

本丸御殿に行くときに料金を支払います。500円。

チケット売り場があるのですが、京都と違ってそこまで観光客が多くないせいか店員ものんびりしています。空いている窓口があっても「こちらにどうぞ」がないので、ぼーっとしているといつまでも呼ばれないで突っ立っているか、後ろの人にあそこ空きましたと言われて進むしかないです。集中力が必要です。笑

 

 

 

 

 

名古屋城、金のしゃちほこを見たときには感動。

これだこれだ金のしゃちほこ。

 

 

 
本丸御殿に入るために90分待ちでした。(11月3連休中日。午前10時時点)
予約はできません。
朝イチで行ったほうがいいです。
 
屋外で屋根のないところで待つので11月でも日傘欲しかったです。
というわけで日傘を持って行くことをおすすめします。
 
 

90分と言われたけれど、60分ぐらいで入場できました。

 

 

 

徳川の城なので二条城と似ていると思いました。

豪華絢爛です。

 

 

 

 

残念ながら天守閣は工事中で見ることができません。

 

 

それでも、入場は無料、この本丸御殿がたったの500円で見られるのは安すぎると思いました。二条城はガラス越しに部屋を見る箇所が多かったのに対し、名古屋城は肉眼で見ることができます。また写真撮影もOK(フラッシュはNG)です。

 

二条城は入城と本丸御殿と二の丸御殿を見るとあわせて2300円かかりました。

 

 

名古屋城、もっと儲けていいと思いますよ。

 

 

お人好しすぎる名古屋。

なんだか名古屋が好きになってしまった。

 

 

他に名古屋城のお土産ショップや飲食店も覗いて面白かったのでまた記事にしたいと思います。

 

 

ではまた~バイバイ

 

 

 

名古屋はヒルトン名古屋に泊まります。

ヒルトンの中では値段が手ごろな上、歴史長くスタッフがアットホームで落ち着きます。

プールもよかったよ。

 

 

金山のANAクラウンプラザホテルもいいです。

 

 

 

このブログは広告を含みます。