
毎日2回更新しています。
昨日もお読みいただきありがとうございました。
アメトピ掲載ありがとうございます!
裁縫好きのパラダイス 名古屋 大塚屋
裁縫好きのみなさーん
手芸屋の大型店といえば
ユザワヤ(東京鎌田)
ですよね。
蒲田のユザワヤはビルがいくつもあって圧倒的に大きいです。あそこは1日遊べます。
そして
裁縫好きにとってユザワヤ以外で有名なのが
名古屋の大塚屋
ですね。
名古屋に行くなら大塚屋に行こう
そんな風に思う人は間違いなく裁縫好きです。
私はずっと行きたくてうずうずしていました。
今回やっと行けるぞ。
名古屋の地下鉄で車道駅に着きました。
車道駅
しゃどうえき ではなくて くるまみちえき
だそうです。
なんと出口に「大塚屋」の出口案内があります。笑
車道駅=大塚屋
舞浜=ディズニーみたいな。
この駅で降りる人はおおむね大塚屋へ向かいます。ですので女性客が多いです。
地下鉄の出口を出てすぐに大塚屋がどーんとそびえたっています。
撮影・掲載許可ありがとうございます。
建物は地上5階?地下1階、ビルまるごと手芸屋です。1階は布・布・布。
2階はオーダーカーテンと輸入生地。
マリメッコがたくさんおいてあります。かわいい~。
キャスキッドソンやウイリアムモリスなど世界的に有名なファブリックがとにかくたくさん。夢の世界だ。
布だけでなく造花やリボンやちりめん小物などもあります。
刺繍糸も各社全色あります。糸を見ているだけでうっとりします。
高校生や大学生かな?舞台衣装や文化祭の衣裳づくりの布を店員さんと相談している姿もありました。名古屋の学生はいいな。
コスプレの衣裳作る材料もいっぱいありましたよ。
私の今回のお目当ては音楽の布探しでした。買えました。音楽の布で、自分の譜面立て入れの袋を作る予定です。
大塚屋はハンドメイドや裁縫をやる人が欲しいものがほぼあります。名古屋の人がうらやましい。
と思っていたら
なんと東京駅から大塚屋お買い物満喫ツアーが出るらしいです!
うけました。
関東のみなさまぜひ名古屋大塚屋に行きましょう。

このブログは広告を含みます。