
毎日2回更新しています。
昨日もお読みいただきありがとうございました。
このブログはインテリアブログのはずだったのですが、私が遊びまくっているせいで旅日記がメインになっていて、時々書くメンタル系の記事が大人気。さらに、しょーもない記事でgoogle砲を浴びてアクセス数が増えました。
毎日フォロワー数が減っていますが
毎日アクセス数が伸びていく不思議。
私のブログはもともとアメーバの読者さんが多かったのですが、今は外部からの読者さんが多くなっています。
このブログをお気に入りに入れてくれているあなた
どうもありがとう![]()
再入荷
ロイヤルコペンハーゲンはなんと250周年!
叙々苑のライスバーガー
櫛を洗う
アラフィフになってわかったこと。
歳を重ねると
白髪染めで忙しい![]()
2,3か月に1回で済んでいた白髪染めが
毎月行かないといけなくなりました。
とほほ。
友達の情報によると自宅でできる白髪染めはこれが一番いいと評判です。
ちょこっと高いけど高いだけのことはあるそうです。
ブローネの白髪染め高級ライン
私は自分で染めるのが苦手なので白髪染め専用の美容院に行きます。
白髪染め専用の美容院は
スタッフは喋らず黙々と塗ってくれて
とても気楽です。
その美容院は徹底したコストダウンの為
セルフで髪を乾かす
システムになっています。
リファ海外もOK
えー?美容院なのに自分で髪を乾かすの?と衝撃を受けたのですが
従います。安さのために![]()
そこで壁にぶつかりました。
櫛は共有
なのです。
普段美容院で髪を切ってもらうときに櫛のことなど気にしたことはありませんでした。白髪染めでなくてもいつでも櫛は共有でした。
なのに、セルフで乾かすとなった途端に、プチ潔癖症の私は気になります![]()
北川景子が使った櫛なら喜んで使います
みなシャンプーした後なのだから綺麗ですし
美容院では櫛は使ったらスタッフが消毒をしてくれます。
なのに気になる。
くし、持参します。
美容院にOKをもらったので毎回くしを持参しています。
持参するのに汚い櫛では恥ずかしいので
毎月掃除しています。
つまようじで埃をとって
洗剤とぬるま湯につけます。
汚れが浮き上がってきたら
櫛のヘッドを外して
細い歯ブラシでごしごし。
綺麗になりました。
これで美容院に持っていける。
ちなみに櫛は20年以上使っているデンマン(イギリス)です。世界のロングセラーなので多くの美容院でも使われています。
何度か他の櫛に変えましたが結局デンマンに戻ってきます。
ちょうどよい硬さで頭皮を適度に刺激。
プロ愛用品だから握りやすい。
定番品で何年たっても同じものを買える。
20年使っていますがまだ使えます。
私の美容院もデンマンブラシです。
間違えてお店のと入れ替えないようにしなくっちゃ。笑
デンマンブラシ
DENMAN D4

このブログは広告を含みます。




