毎日東京旅行記をあげています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

にんべん本店

 

 

東京駅→皇居→日本橋千疋屋→日本橋木屋とめぐって

 

 

日本橋木屋のお隣が、にんべん本店です。

 

 

 

 

 

私は普段のだしは

 

 

茅乃舎のだしと

 

 

 

 

 

 

 

味の素のほんだし

 

 

 

 

 

 

自分で鰹節と昆布でとるだし

(粗削り血合いあり)

 

 

 

 

 

 

を使い分けています。

 

 

茅乃舎はあごだしが効いていて少し塩味が強めなので鍋やおでん、あっさりした味にしたいときは味の素のほんだし、お吸い物や雑煮、他の料理の味に対して主張したくないときの煮物は自分で出汁をとっています。

 

 

 

 

冷ややっこやお好み焼きやたこ焼きなどで使う

小分けのトッピング用のかつおぶしは

 

にんべんとヤマキ、柳屋本店愛用しています。

 

にんべん

 

 

柳屋本店

 

 

 

 

 

にんべんの鰹節はスーパーで気軽に買えますが店舗をみかけたことがなかったので、一度行ってみたいと思っていました。

 

 

日本橋木屋のすぐとなりで、外はだしの良い香りが漂っています。

いいかおり~~~!!

 

 

 

 

店内の撮影許可、掲載許可いただいています。ありがとうございます。

 

 

店内は今までみたことのない商品がいっぱいです。

 

 

 

 

ずらっと並んだ鰹の本節。

店内の一角で職人さんが鰹節を削っています。

 

 

 

 

私の祖母は家で鰹節をよく削っていました。私たち孫は削り器の下の引き出しにたまった鰹節をつまみ食いするのが好きでした。鰹節の味は祖母の味。懐かしくて心があたたまります。

 

今でも売っているのですね。

 

 

 

せっかくなので日本橋本店限定の商品を買いましょう。

 

 

 

 

 

これで302円。安すぎる。

 

 

 

 

パッケージの袋が日本らしくて嬉しかったです。

 

 

 

 

 

 

お行儀悪いですが、その日の夜ホテルで鰹節をつまんで食べていました。

美味し〜い😊

 

 

 

 

自分で削ってみる?子ども達喜ぶと思う。

母の味は鰹節の味。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このブログは広告を含みます。