毎日2回更新しています。

昨日もお読みいただきありがとうございました。




 

 

海外で宝石を買う

 

アクセサリーは

シルバーとダイヤモンドはティファニー。




ゴールドとルビーやエメラルドなどは地元の宝石店。真珠はミキモトと母から譲り受けたものを愛用してきました。



カルティエやショーメは憧れのまま買えずにいます。恐れ多くて店にも入れない🤣




ヴァンクリーフ&アーペルも欲しくなりますね。こちらも買えないですが😂






25ansに載っている美しいジュエリーを眺めて終わる。笑



 

 


そして40代になってインドに遊びに行ったところ、カジュアルに使えるエメラルドやダイヤモンドが豊富にあって、宝石店で次から次へと出てくる美しい石にクラクラして沢山買いました。散財しましたが会社に毎日つけていっているので大満足です。また宝石買いにインドに行きたい。

 

写真を撮るセンスがなさすぎる。↓実際はキラキラして綺麗です。


 

インドは昔宝石が豊富にとれたのですが、イギリスの植民地だったのでイギリスに略奪されました。故エリザベス女王の王冠の大きな宝石はインドの宝石です。インドは宝石を返してとイギリスに申し立てていますが返還されることはなさそうですね。

 

インドの世界遺産のアグラ城を見に行ったときも、城の扉に使われた宝石が外されてイギリスに持っていかれたので穴が空いているとガイドさんが言いました。インドの観光のあちこちでそのような植民地の歴史を聞くたびに胸が痛かったです。

 


 

ブレスレット

 

 

ブレスレットはネックレスにあわせてシルバーやゴールドのものを購入していましたが、家事をやるときに着けたり外したりするのがとても面倒でした。今は着け外しが楽なスワロフスキーのブレスレットを愛用しています。

 



 

最初にJALの機内販売で購入しました。

その後、アメリカの空港のスワロフスキーのショップで買い足しました。

 

柔らかい革ですごく使いやすいのです。

このスワロフスキーのボタンでパチンとやればよいだけのブレスレットは楽です。ちょっとだけ外して食器を洗いたいときなどもすぐに付け外しができるので主婦に向いています。


↓ボタン式でボタンもキラキラ。


 

 

発売当時、スワロフスキーは世界的に有名なモデル「ミランダ・カー」を宣伝で使っていました。

ミランダカーとお揃いだと勝手に思って嬉しかったです。笑

 

 

前は日本のスワロフスキーでも売っていましたが、今は日本では売っていないようです。

 

腕がキラキラしているとテンション上がります。スワロフスキーのブレスレットおすすめです。


 

海外に行かずとも楽天で買える。便利な時代ですね。