
毎日2回更新しています。
昨日もお読みいただきありがとうございました。
寿司を包むビニール風呂敷の再利用方法
先日、snowmanのライブビューイングを友達の家で見るためにデパ地下で寿司を買って行きました。
そのときデパートのレジで「風呂敷は御入用ですか(有料)」と聞かれたので、はいと答えて包んで持っていったところ
懐かしいー!😆と一同。
レトロなビニール風呂敷。子どものころに小僧寿しで大きなファミリーパックを買うと必ずこの包みだったので懐かしい気持ちが沸き上がります。
さて、このビニール風呂敷うちでは何枚かストックがあります。何かに再利用できないかなと思って考えて
・雨の日に自転車に乗るとき、鞄をこれで包んで濡れるのを防ぐ。
・園芸の鉢の土の入れ替えのときに下に敷いて使用
しています。
ネットで他の人はどんな風に使っているのかと調べてみたところ
雪の日に、お尻に敷いて「ソリ」にして滑って捨てる。
というのがあって、笑いが止まらなくなりました。楽しすぎる。
これから夏だけど今年の冬にやってみたい。笑
これも笑った↓
プラレールで回転寿司も楽しすぎる。