毎日2回更新しています。

昨日もお読みいただきありがとうございました。




 

 アメトピ掲載ありがとうございます



同調をやめたきっかけ

 

私は日本人らしく同調していました。

もめるぐらいなら黙ってみんなに合わせたほうが楽だと思っていましま。

 

 

私は家族を含め、上司や同僚、友達もみんな愛しているので(←重い😅)、彼ら彼女らを守るためならどんなに理不尽なことも耐えて同調してきました。昭和人間ですし根性論も大好きです。

 

 

ところがです。そんな私も


 

同調をやめよう。

自分の意見をはっきり言うおばさんになろうと決めました。


 

きっかけは何だと思います?


 

英会話教室です。


 

海外では自分の意見を必ず求められます。

英会話教室でもそうです。自分の意見を言って、相手とディスカッションするのが当たり前です。

 

そんな英語中心の生活になったら、私も無理矢理には同調しなくなりました。


自分の意見を言わずにニコニコしているだけでは相手にされない。空気のように無視されて友達もできない。

 

 

ただし



難しいのは、日本という国では

自分の意見を言っているだけでも、悪口や非難のように聞こえる。

ということです。

 

 

そこは相手によって考えなくてはいけません。

無理に合わせる必要はないけれど。


 

自分の意見を言う。

相手の意見も聞く。

議論する。

 


これが思いのほか精神的にはすっきりしていいです。



周りに合わせて言いたいことを言えずにもやもやして過ごす度に、自分の弱さを感じていました。

 

 

同調をやめてみると楽ですよ。
 




ワイナリーのぶどうジュース美味しいです。