毎日2回更新しています。

昨日もお読みいただきありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

会社の若い男の子に、どんな花が好きかと聞いたとき、月見草と言った子がいました。なんとマニアック!私も月見草が好きです。紙風船のような花です。今、うちの庭にも咲いています。心優しい会社の男の子を思い出す花。

 

 

 

 

 

 

自分の弱さを認める

 

 

どんなに人前で明るくしていても

心のどこかで苦しかったり

悩みや不安を抱えていました。

 


強がっているけれど本当は弱くて

泣きたい気持ちでした。

 

 

 

私はそれをブログに書き綴ることで気持ちを吐き出してきました。書くだけで気持ちが少し楽になります。気持ちをそのままに書きすぎてお見苦しい点が多々ありますが、それを読んだ読者のみなさんが助けてくれました。ありがとうございます。

 

 

世の中には私と同じ経験をした人が沢山いて1人じゃないこと、こんな私にも寄り添って励ましてくれる優しい人がいるのだと気づきました。

 

 

どこかで自分の弱さをさらけ出す場所があるといいなと実感しています。

 

 

私はブログですが友達や親戚や信頼のおける人がいれば思い切って話してみるのもいいと思います。

 

 

 

 

幸せのハードルを下げる

 

 

40代になって私が強くなったのは

 

 

自分の弱さを自覚してそれが自分であると認めたことと

 

 

子どものことで苦労したからです。

 

 

私は弱い、を前提にすると無理しなくなります。失敗しても、仕方ないよ私だもの。どんまいと自分に言っています。

 

 

子どものことに関しては

 

 

生きていればいい

 

 

というところに落ちたので、普通の人の普通のことがとても幸せなことに感じられます。

 

 

ハードルが低すぎて周りはひくかもしれませんが

当たり前のことが当たり前でない立場にとっては何気ない日常がとても幸せです。

 

 

だから

ちょっとしたことにもいちいち感動して幸せを感じる心を持つのがいいと思いました。

 

 

スーパーで花を買ってきて部屋に飾る。

美味しいスイーツを食べる。

 

それだけでもいいです。

 

 

幸せはいっぱい転がっています。