
毎日2回更新しています。
昨日もお読みいただきありがとうございました。
20年変わらない鍋
鍋はずっとクリルテルが欲しいと思っていました。私は学生時代に東京に住んでいてチェリーテラスによくふらふら見に行っていました。チェリーテラスは当時から海外の素敵なキッチン道具をたくさん揃えていました。
チェリーテラスで見て
いつかはクリステルと思っていました。
今見てもすてきだー!
クリステルは芸能人も愛用者が多いですね。滝沢眞規子さんなど。
自分が結婚して家を建てていざ買おうと思ったときに、私は取っ手がとれるタイプが好きではないということに気が付きます😅
フライパンも取手がとれないものを選択
結局クリステルの購入は見送りました。次の候補のビタクラフトにしました。
ビタクラフトも昔からある鍋メーカーです。アメリカです。
上質なステンレスで精度が高いので蓋と鍋本体が隙間なくピター!と合い、逆に温度が下がったときに鍋内の気圧が下がって蓋があかなくなることがあります😅そこが長所でもあり欠点でもあります。
ですが私はビタクラフトが好きで、20年間毎日使っていました。
手入れのしやすさ、保温性、主張の少ないデザイン、スタッキングできる、パーツを外して洗える、素晴らしいです。
うちのラインナップ
最初に全部買わずに、家族の構成の変化に合わせて買い足していきました。やかんもビタクラフトです。
商品名が購入当時と変わっていますが今で言うと
ウルトラカバー 片手鍋 1.2L おかゆや少量の汁物
ウルトラカバー 片手鍋 1.9L 味噌汁や煮物
ウルトラカバー 片手鍋 2.9L すきやき
ウルトラカバー 両手鍋 3.0L カレーや冬の鍋
ウルトラカバー 両手鍋 4.0L 深型 おでん
ウルトラカバー フライパン 20cm(今は廃盤?)少量の蒸し物
やかん、ケトル 廃盤
です。
これだけたくさん持っていてもスタッキングできるので省スペースでいけます。
こんな感じ。棚の高さに合わせて組み合わせ自由。
うちは娘も息子も大学生になり家を出たので大量の煮物やおでんは作らなくなります。ビタクラフトは子どもたちが帰省したときまで出番を待つことになります😊
嬉しいときも涙のときも料理は続く。20年間私の相棒でした。長い間ビタクラフトありがとう。
高島屋や伊勢丹などの大手デパートには必ずビタクラフトは置いてありますがネットでも取り扱いあります。全シリーズはないですがよく使うものは楽天にありました。
これが一番使った鍋です。2~3人分のお味噌汁や煮物を作るのに使いました。
ウルトラ 片手鍋 17cm 1.9L
カレーやシチュー、冬の鍋はこれが使いやすいです。
ビタクラフト ウルトラ 両手鍋 19cm
おでんのときはこれでした。他にパスタを茹でるときにも使いました。
PR