
新宿御苑のスタバ
今年の初め、新宿御苑に行きました。
私は園芸が趣味なので一度行ってみたかったのです。
新宿御苑はとても広いですね。歩いていたら喉が渇いたので新宿御苑内のスタバへ。
テラス席は景色がよくて素敵でした。
冬だったので花は咲いていませんでしたが春はきっともっと美しいでしょう。
都会のスタバは雑踏の中で苦手でしたが
新宿御苑内のスタバは静かで落ち着きました。
スタバは地域性を重視したデザインの店舗がいくつかありますね。
この本読んでいると行きたくてうずうず。
この鹿児島のスタバ、島津家ゆかりの文化財が店舗に。すごい。行ってみたい。
旅しながらスタバ巡りもいいですね。
スタバでの勉強についての追記
私はスタバで勉強や仕事はしてはいけないと思っていました。子ども達にも「飲食店は飲食するところであって勉強するところではない。長居はお店に迷惑だから勉強はしてはいけない。」と言い聞かせてきました。
この記事がgoogle経由でよく読まれるので心配になり↓
スタバのホームページで調べていたら載っていました!
こう書いてありました。
"店内で勉強しても良いですか?"
"店舗によって異なりますので、詳しくは店舗のバリスタ(従業員)にお問い合わせください。"
だそうです。
私の予想ではほとんどのお店がOKのような気がしますが、座席数が少ない店舗や常に混む店はNGかもしれませんね。
これからは従業員に確認します
(OKでも混雑時はやめます)
ママ友が、送迎などのちょっとしたお礼によく配っていたスタバのプチギフト。
