子どもたちが幼かった頃、私は毎日疲れ切っていました。

ワンオペ育児に父の介護、仕事は多忙でもうおかしくなりそうでした。

 

そんなとき

CAの友達から

「ハワイで結婚パーティーするから来ない?子どもたちも連れておいでよ」

と連絡がありました。

 

ハワイ?

ハワイって、芸能人とか金持ちが行くところでしょう。

海とショッピングがメインでしょう。

ブランド品を買う余裕はないし

5日間も何して過ごせばいいんだ。

 

と思っていたのに

 

「行く」

 

と即答した私。

なぜだか今でもわからない。笑

学校、保育園、仕事も休んでハワイへ。

貯金を崩して車買えなくなったけれど子連れで飛んだ。

 

結婚パーティーは総勢70名ほどでした。彼女の職場の人たちとは初対面ですが、すぐに打ちとけて意気投合。

 

楽しい。ものすごく楽しいぞ。

 

日本の結婚式とは違って男性はアロハシャツ、女性はムームードレスでカジュアルに歌ったり踊ったり食べたり。

 

ハワイの青い海を眺めて

みんなで食べておしゃべりして

ホテルマンたちがにっこり笑いながら

「アロハ~」

と声をかけてくれて

ただそれだけで

ふわぁ〜と心が緩んで

とんでもないパワーチャージになりました。

 

ハワイの大地と人々は

暖かくて柔らかくて

エネルギーや空気が違う

 

そして

 

楽しいこと、楽しい場所は世界中に転がっている。そこに人は集う。


それを体感している航空会社の人たちは生き生きしている

 

と思いました。

 

それ以降

疲れたらハワイの風景を思い出しては

元気を出してきました。

 

ハワイでなくても沖縄でもグアムでも

どこでもいいのですが、自分のエネルギーチャージできる避難場所を見つけておくだけで全然違うと思います。


ちなみに娘(当時7歳)はハワイの記憶がありますが、息子(当時4歳)は記憶がないそうです。残念。