自分だけはわかってる、っていうのは思い込みかもね | 裏番長キョウコの「言いたいことは自分で言え!」
7つの習慣読書会@清須 第6の習慣


{26C5B35A-CCAB-414F-A2BC-B98EDAF684E4}


ランチまで、めっちゃ喋った。
しかもかなり濃い話…ほんとにガツンと濃い話。



閉ざされたコミュニティの中にいて、自分の感覚が合ってんだかズレてんだかわかんなくなっちゃった人
麻痺してるんじゃ?って気がついた人
会いに来てね。
私はいつでも開いてるから。




自立から相互依存
自立してるからこそのシナジーですわ
人と関わって何かやろうと思ったら自分が人として自立してないとねってことよ。
ここでいう自立って7つの習慣でいう自立ね。



昨年7月から始めた各地での読書会も、あちこちで終了を迎えております。さみしい。
今後の予定は未定。



本日の抜粋 耳の痛いとこ 自戒も込めまして



【相違点を尊ぶ】

自分だけが世界をあるがままに見ていると思い込んでいるならば、相違点を尊ぶ気持ちにはならない。
なぜなら、『間違っている人』の話を聞くだけ無駄だと感じてしまうからである。
人は誰しも、自分は客観的だと考え、自分こそ世界をあるがままに見ていると思っている。
そして、ほとんどの場合、他人は枝葉末節に埋もれており、自分だけは大所高所から状況を把握していると思い込んでいる。


ああ耳が痛い耳が痛い。

古い本の415ページです。