隣家の歌声 | 裏番長キョウコの「言いたいことは自分で言え!」
4月25日 Facebook投稿より



隣の家の子のお風呂の鼻歌が
尋常じゃなくデカイ声だという話は
何度となくしてきた。


{E4E03304-F7A2-4A6A-9342-9F6C00181040}




子供たちが小さい頃
網戸にしておきたいような夏の夜
「おかあさん、
おとなりのおにいちゃんの
おうたがおおきくてねられない」
と起きてくるほどなのだ。
自慢じゃないが
うちと隣家との間隔は決して狭くない。



だがしかし、地域の子供は大事な子供。
隣のお兄ちゃん、
当時は小学校高学年か、
中学生だっただろうか、思春期真っ只中。
発散したいこともあるだろう。



お風呂での熱唱が
隣の家の家族に丸聞こえだと知ったら
死にたい気分になるかもしれない。
いや、なる。私だったら…



いいよ、好きなだけ歌え。
うちのことは気にするな。(もとよりしてない)



うちが夕飯を外食して
家族で帰宅するタイミングで
彼が熱唱していても
こちらが存在を消して
歌の邪魔にならないようにするほどに
彼の思春期を生温かく見守って
…聞き守ってきた。



そんなある日
夫と子供たちが外出先から帰る時
お兄ちゃんの歌が聞こえているのに
家の前でバッタリお兄ちゃんに会ったらしい。
なんと
お兄ちゃんが歌ってると思い込んでいたが
(声が太いから)
歌っていたのはお姉ちゃんだった!
(もしかして同じパターンで
お母さんという可能性も無くはない)



3年以上お兄ちゃんだと思っていたよ。
お姉ちゃんかい。
なかなか声変わりしないなとか
余計なこと思ったときもあったんだよ。
どーりで。失礼しました。



んでな、そのお姉ちゃんが
この4月から近所のスーパーで
バイトはじめたんだよね。
なんかちょっと気まずいんだよね。



でもさ、
ほぼまったく隣んちとは交流ないけど
ランドセル背負ってた頃から知ってるから
大きくなったなーと思うよね。
こないだなんか
車運転してて「おおお!」と思ったわ。
もう大人だね。



てゆーか



今日は特っっっ別‼︎ウルサイ‼︎‼︎
ハチャメチャ英語の熱唱鼻歌‼︎‼︎
30分以上‼︎



もうあんた思春期終わったで
おばちゃんちょっとそのうち庭で咳払いとかしちゃうでね‼︎
うちの子供たちが鼻歌に合わせて歌おうとするの
止めんでね‼︎
家族でコーラスしたるでね‼︎



っていう、長ーーーい愚痴…