「ちゃんと書こう」
って思うと
パソコンが調子悪くなる。
最近じゃ、スマホもなんだか機嫌が悪い。
私が「ちゃんと」って時ってさ
文字を大きくしたり
色を変えたり
リンク貼ったり
見やすくとか考えることと
文章をまとめようとか
テーマをひとつにとか
読まれやすい時間帯は、とか
時系列とか
あのレポ書いてからあの告知しなきゃとか
あの人紹介するんだとか
内容に合った写真探すとか
意識すると
書くのに時間かかって
他のサイトに道草する時間が増えたり
他のブログを参考にしようとして
いくつも窓開くと画面が固まる
(「GoogleChromeは応答していません」て言われる)
起業入門コースの二日目に
講師の高西愛美さんに
「きょーこさんは好きなこと言ってれば、書いてればいい」
って言われて
でもそれしたくてもいちいちつまづくよー
って思ったけど
いかんいかん
「ちゃんと」優先になっちゃってるからだわ。
まなせんせは
こんな素晴らしい記事も書いている。
納得だ。
私はパソコンのご機嫌からしても
毎日発信することを優先して
今日からは続けていく。
とか言って色を変えてみる
ちゃんとしない…
とか言って、文字の大きさを変えてみる
発信毎日続けていく、をする。
文字の大きさを変えて色も変えとるがな!
これからは、瞬発力を信じて
習慣がつくまで、短くてもいいからやってみる。