時間が経ってしまいましたが…
7つの習慣読書会
少しずつ、少しずつ読んでいます。
今回は、第5の習慣だったけど
インサイドアウト、相互依存のパラダイムのところも1回ずつでやってるから
もう7回も開催してることになります。
毎回参加するメンバーは少しずつ入れ替わりますが
(岐阜から赤ちゃん連れで電車で来てくれた方も!)
なんかクラスメイトっぽい。
やっぱゼミ生かな?!
7つの習慣読書会
少しずつ、少しずつ読んでいます。
今回は、第5の習慣だったけど
インサイドアウト、相互依存のパラダイムのところも1回ずつでやってるから
もう7回も開催してることになります。
毎回参加するメンバーは少しずつ入れ替わりますが
(岐阜から赤ちゃん連れで電車で来てくれた方も!)
なんかクラスメイトっぽい。
やっぱゼミ生かな?!
今回は特に刺さったメンバーが多かったね。
詳しいレポはこちらのメンバーからどうぞ☆
詳しいレポはこちらのメンバーからどうぞ☆
さららさん、この時お腹にいた赤ちゃん、6日後に無事ご出産

7つの習慣読書会が、とてもいい場になってきています。嬉しいなぁ。
ありがたいことに、参加してみたい、興味ある、読めるかな?という声をあちこちでお聞きするので
7月は「7」にちなんで7つの習慣読書会強化月間として(笑)の出前をしようかなーと考え中。(7月前半ね)
やってみたい方、お声かけくださいな。
柴田朋子さんが国連役
読書会メンバーである村田さんと私が世界銀行役を務める「貿易ゲーム」
6月30日に開催します!
内容ぼかしまくりですが(笑)
知的刺激もありつつ、小学生でもできるゲームです。
初対面の人とも、交流会では大盛り上がりできますよ!(反省会ともいう)

