7つの習慣読書会ってこういうこと! | 裏番長キョウコの「言いたいことは自分で言え!」

7つの習慣読書会@名駅

読んでる本は同じでも毎回違う切り口で学びがあります。

今日は、利き脳診断タイムもあって非常にお得でした(笑)

こちら、利き脳診断中↓

{EEA6EBE4-CD95-41F8-9220-FD21EDB09B70:01}



「7つの習慣読書会って何してるの?」って聞かれます。
(指定のところまで読んでくるのが参加条件)
よくわからなくても毎回初めての人が参加してくれるんだから偉いもんだ(笑)


腕組みしてる、常連の村田さんが書いてくれたブログが
とっっってもわかりやすいので、抜粋させていただきました!


この読書会
流れとしては

①まず本に書いてある事で、何か疑問があれば提示


②“自分なりの解釈”を、分かる人が話してみる

情報の共有を。

③事例の提示
「そうそう、最近、子供とこんなことがあって、メチャメチャ腹がたったんだけど!」

この辺りから、面白くなってきます。

④あーそれは、
この本で言うと、この辺りに書いてあったような…。
分かり易く言い換えると、コヴィーさんはこういう事を言いたいんだよね?
じゃあ、そういう時は
あの“テクニック”を使って、こうしてみるといいんじゃない?

と、ワイワイガヤガヤ♪
この本を読んだ人ならわかる“共通言語”で
子育ての悩みを共有する楽しさが、ここにあります。



名古屋駅での参加は、今回で2度目。
メンバーが違うので当然ですが、
気になるポイントや雰囲気が全然異なります。



全文はこちら 村田佐智代さんのブログ
リンク頭の中から、おかたづけ。


ビジネス書のジャンルではあるけど
子育てに使えて
人生の本ですのよ。


初参加のもーみん
本から学んで、「まかせて待つ」をしたら
子供が自ら行動したらしい!
うらやましいよ!



私が読書会を開いているのは
アウトプットすることで学びが深まるし
真面目なことを楽しくやりたいって思ってるんだよ。

本、っていう鍵でいろんな人とコミュニケーションできて
なんの利害関係も、しがらみもない(笑)
ノンジャンルな人達と
「人としての在り方」について話して、考えられるのが
面白いの。


何より一番は
読書会がある、って思うとみんなが本を読める(笑)
それがいいよねー!


だから、参加してみたいな、って思ったら
まず参加するって決めちゃって
それから読むのがオススメだよ!


7つの習慣
人生の道標になる本です。



名駅はしばらく
【相互依存のパラダイム】までで開催しよっかなー


{C8AC208A-2A79-4339-90C5-DE2D9C4B40E0:01}

誰でも参加オッケーなので、お気軽に!

あ!次回の日程決まってないや!