落ち込み中です。
自分の整理と記録のために書きます。
落ち込む出来事があって
どう行動すればいいかはわかっていて
この感情の落ち込みから抜けられることもわかっていて
それでもコントロールできない感情に
毎日半泣きになりそうに過ごしている。
この感情をないことにしないで
取り出して、手の上に転がして眺めている。
何でこんなに嫌なのか?
やらなきゃいけないことなのに、自分から招いたことなのに、どうしてこんなに抵抗があるのか?
感情と行動は別、と整理されている私が
感じている抵抗はなんなのか?
その原因は?
私の軸に反している、障ることは何だろう?
譲れることと譲れないことは何?
感情と行動にはスキマがある。
そのスキマに思考と選択、決める、があるから。
トラブルシューティングの基本として
部品交換があるんだけど
(急に修理の話 笑)
これは譲れる?
これは変えてもオッケー?って
ひとつずつ自分に聞いてみて
「その部品(私が譲れない、って思ってたこと)を交換して、しばらく様子をみる」
ってことを試してみたら
あ、少し楽に行動できる。
ということに今日気がついた。
何がそんなに落ち込む原因だったのかわかった。
「受け身しかない」という思い込みで
「自分で決めてない」ってことだった。
ちょっと譲ればコントロールできることだったのでそこは譲ることにした。
いつも私が誰かに言っていること
そのまま自分に有効に使えてうれしい。
少しずつ調子戻していける。
考え方を手にしているからだな。
磨いてきてよかった。
ブログ書きたいこと、いっぱいあるんだ。
今のこの状態も、ほとぼりが冷めたら必ずいいネタにできると思ってる(笑)