私はキラママのスタッフをしていたときの名残か
いち参加者だった場合でも、レポ的な写真を撮る習慣があります。
みんなが後でブログで使えるように とか
他の告知でも使いやすい写真を撮っておきます。
お店の中だったり
セミナー中でそんなに立ち歩けない状況だったりで
なかなか思うようなアングルから撮れないことも多いので
あとから加工します!
例えばこれ
・全体に明るくしました
・コントラストを弱めて顔の影を薄くしました
・トリミングしてひとみさんがコンサルしてる様子がよくわかるようにしました
奥に私のカバンが見切れていますが
黒なので目立たないですね。
これが、赤などの目立つ色だったら
あらかじめ移動しておきますね。
(見切れ=本来写って欲しくないものが写りこんでしまうこと)
もし、被写体よりも目を引くものが写ってしまった場合
トリミングしたほうがスッキリします。
この記事も参考に

あと、9分割のグリッド線が交差する上に
一番見せたいものがくるようにしてます。
グリッド線についてはこちら

手前の女性をしっかり入れることで対面の様子が伝わりやすいですが
最初の写真だと手前の女性の存在感がありすぎるのでカット

日本人は髪が黒いので、頭部が多く写っていると
写真全体が暗くなります。
上部をカットするときでも、思い切って額まで切っても大丈夫。
細かいことですが、元の写真だと、机の端もうつってますね。
それもカットしています。
見栄えがよくなりますし、写真を見ている人もテーブルについているような効果も。

お店が暗いのと、iPhoneカメラというハンデがありながら
ひとみさんの穏やかで聡明な雰囲気がよく出ているのではないかと
自画自賛してます^^
これだけ気をつけてやっていますが
コツを覚えて、慣れてしまえば
かかる時間は3分足らずですよ!
レポされた方に「いい写真もらった!」と思っていただいて
その後も使いまわしてくださってるのを
ひそかに楽しんでおります♡
陰でこっそり支えるのも意外に好きだし得意な裏番長でした☆
さて
今回のモデルの金子ひとみさんとお茶会やります!
やさしくて面倒見の良いひとみさん
お話してみたいよね!