小学生のお子さんがいる人は知っているかな
「サラダでげんき」
1年生の国語の教科書に載っているお話
りっちゃんという女の子が、病気になったお母さんのために、サラダを作るお話。
病気で寝ているお母さんに
こちょこちょしてあげようかな?
なぞなぞしてあげようかな?
色々考えてあげるりっちゃん。
やめて…
そっとしといてあげて…
そう思いながら音読を聞いていた方も多いのではないだろうか。
サラダを作ることになって、聞いてるこっちもほっと一安心。
…と思っていたところに
馬やら、シロクマやら、猫やらがやって来て、アレ入れろ、コレ入れろ、とアドバイス
それはいいにしても
ゾウがやってきて、仕上げに
鼻で混ぜる
((((;゚Д゚)))))))
ぎゃーーーやめれーーーー
※前田心の声
何も知らないお母さんに、ハイどうぞ…
お母さん元気モリモリ!
というストーリー。
※楽しくて心あたたまる良いお話です。
詳しくはこちらお話通りにサラダを作りたい!
という娘
猫にした手が丸くてかーわいい♡
キャベツ以外は娘が切ります。
入れるのは
キャベツ、キュウリ、トマト
人参、ハム、塩昆布、鰹節
味付けは、オイル、塩、酢
※混ぜるのは娘がスプーンで!
お顔みたいに盛り付け
美味しかった~
サラダに塩昆布、はじめて入れたけど、良い!
私が病気になっても美味しいサラダがいただけそうです♡