より
楽しくなるように嬉しくなるように幸せになるように
がいいなぁ。
こんなことがありました。
夏休みのラジオ体操、最後の日にカード提出すると後でお菓子がもらえるんだけど
うちの子たちは最後の日に出られなくて、後日提出して、それが〆切過ぎちゃってたのね。私が日にちを勘違いしてたの。
それを、子供会の方が電話くださって、
「〆切過ぎてたのでお菓子あげられません
」と。

子供会関係の〆切は結構シビアで、〆切日の翌日が理事会で、集計して、買い出しに行くって前からご近所さんに聞いてたものだから、ありゃーうっかりしたわごめんなさい、子供達もごめん、と思いつつ

とつぶやいてしまったら、電話先の方







(ーー;)
はじめは、ほんとに子供会の方にもうちの子たちにも悪かったなーと思って申し訳なく、愛想良く対応してたんだけど
だんだんクレーマー扱いされてるみたいに思えてきてイラッ…
でもね、いつもこの方が言うように文句を言ってくる人がいるんだなぁ大変だなー理事さんは、と思ったりして
なんだかムカムカを通り越して
最終的に、この方の日頃の人に対してのありようとかに思いを巡らせてしまったよ。
言ってもいない思ってもいない文句に先回りして対応されてしまって逆に気分わるかったワタシ
自分もおんなじことしないようにしよう
悪く思われないようにじゃなくて
相手が幸せになるようにしようって思った。
その、数日後…
いつも子供会のお知らせをポストに入れてくださるうちの子達の担当理事さん(近所の6年生のお母さん)がやってきて
可愛くラッピングしたお菓子の詰め合わせをくれた
一緒の通学班で、1年生の娘のお世話をしてくれてる6年生の娘さんが、何かあげたいってことで、準備してくれたんだって。
T_T
愛だ…
ありがたくて涙でる。
Facebookに、ムカムカをぶちまけなくて良かったなぁ、と思った(笑)
やってたら、すごくこのとき恥ずかしい思いでいっぱいになったろうと思う。