マイペース息子 | 裏番長キョウコの「言いたいことは自分で言え!」
子供は誰でもマイペース
子供はみんな「変」

だと思う。基本的に。


うちの息子 ミスターマイペース


ひとりが好き
→みんなと遊べ!

休み時間は迷路を描いたり本を読んだりしてる
→体を動かせ!

特定の友達がいない
→さみしいやつやな!

土日は野球、終わった後もみんなは何処かに集まって自主練習してるらしいけど、行かない
→自分だけ上達しないよ!入れてもらえないの⁈

DS欲しがらない
→下校後友達と遊ばないから?

ポケモン、妖怪ウォッチ、興味ない
→ま、いいけど…みんなこんだけ言ってるらしいのに気にならないの?



小学生男子、こんな感じだろうなーとイメージしてたのと全然一致しない。


帰宅して、ランドセル放って、

男の子遊びに言ってくる‼︎

おやしらず待ちなさーい!宿題はー⁈

みたいなこと…



DS持つ、持たないとかで、友達ママと足並み揃えたりしなきゃいけないかな…とか。



現実
家で、静かに本を読んでいる。
妹と遊んでいる。



( ̄◇ ̄;)



元気で友達いっぱい

スポーツに夢中

ご飯おかわり!

みたいな

理想の小学生

を思い描いて、→青字ってことを彼に押し付けてた時期もありましたが


最近は、気にならなくなってきたの。



野球大好き。

ひとりでもみんなでも楽しい。
学校では色んな友達と楽しくやってる。

本が好き。読むのが好き。

いつもニコニコ。
情緒安定。機嫌を自分で直せる。

妹が好き。家が好き。

人と違っても平気。

たくさんじゃないけど何でも食べる。

誰かと比べて、うまくできなくてもふてくされない。
そのかわり、あの子はやってる、も通用しないし自分からも言わない。




いいとか悪いとかなく、


ふーん、そうなんだ。


と、見られるようになってきた。

私の気持ちの問題。




息子自身は、何も変わってないんだな。



息子が自分の生活のペースを、人に振り回されず自分で心地よくコントロールできてることはいいことだなーと思う。



学校やチームっていう、集団生活は、一定のラインを超えると息子にはキャパオーバーなのかもしれない。
自分でバランスとってる。




私は、自分の理想の小学生像を押し付けてコントロールしようとしてた。


今も時々そうなるけど…


で、思い返せば、私も小学生のとき、そんな子供だったわ。



本来の息子の良さをねじ曲げない。

否定しない。

ぽきっと折らない。



そこを伸ばす!というところまでいかない。
そういう干渉が、必要な人じゃないように思うんだ。今は。




こやつも、自分軸。


{9F3B4226-760E-42FE-9D7A-4DA30E25B27D:01}