【シーズンにつき再UP】運動会・こんなの撮っとくとあとで使える | 裏番長キョウコの「言いたいことは自分で言え!」
暑い中、おつかれさまです。






タイミング的にズレてますが汗




運動会でこんな写真を撮っておこう!







注意これはすべて、アルバム作る前提!




アルバム作る=何枚かの写真を組み合わせて1ページ




ていうか、作る前提なくして、なぜそんなに撮る⁈だったら撮らずに肉眼でみたほうがいいと思う。











1 万国旗を入れた写真




全体を撮るときは万国旗入れる。ちょっと上向き。空入れる。

これで、「運動会感」バッチリ(笑)







2 競技・演技する前、終わった後の子供の顔




競技や演技中は声援や拍手を優先したいもの。

小学生は、運動会は授業の一環だから、あんまり親がしゃしゃりでないほうがいいと私は思ってるけど、終わって退場した後とかにひと声かけるタイミングでパパッとできるならぜひ顔の大きく写ってるものを。




接触OKって雰囲気なら、始まる前や終わったあとに子供にインタビューしとくのも良い。

幼稚園なら、閉会式後のメダルかけた写真。







3 得点板





あるなら。そして、勝ったとき限定かも(笑)










運動会の写真って、ゴチャゴチャ、ちっこい人間がいっぱい写ってる写真ばかりになります。

アルバムつくるとき、この123の写真があるとサマになります。


むしろこのうち1、2枚プラス親のコメントでじゅうぶん出来ます。







走ったり、踊ったりしてる写真がなくても、アルバムは出来ます。




肉眼でみて、頑張ったね!素敵だったね!っていうことのほうが大切で

その大切なことを、形に残す手段やツールが写真でありアルバムだから。

形に残すと、何度でも、大切が伝わるし忘れないから。










競技中はみなさん撮影すると思う。

でも、カメラを通すと、子供を探すのに必死になっちゃって、応援しにくくないですか?

ムービー撮ってる人で、手ブレしないように、自分の声が入らないように直立不動だったり(笑)

開会式まで延々ムービー回してる人見ると、記録係ですか?っていいたくなる。

後で自分で編集するのかな?見るとき絶対とばすよそこ。とにかく、カメラがデジタルになってから余計な手間増やしてるよほんと。







これらはみんな、自分の子がメインで出てないとき撮れる写真です。

ヒマなときに撮ってみてね。

サッと、1枚でいいので。何枚か撮っちゃったら、すぐ自分オーディション(要らない写真の削除)してね!







たくさん撮りすぎて、あなたを悩ます写真データを増やさないこと!







いい写真のために連写するのはアリ。

でも、明らかに写りの悪いのは早目に削除したほうがいいよ。




自分オーディション、運動会の空いてる時間にやっちゃって!



















撮ったの見てない人多いでしょ。

私は、自分のも他のママのも山ほど見てる。










あとで見ることもない写真のために、ちゃんと子供の姿みれなかったとか、拍手もできないなんてナシだ。













幼稚園ならまず、行事のカメラマンが入ってると思うから、競技中は撮影しなくてもいいくらい。自分で撮ってもどっちみち買うでしょ。













何のために写真を撮るのか?










私は、










子供に愛を伝えるため。







自分が、今この時の感動を忘れないため。










だと思ってる。

それが出来ないことはしない。













もちろん。




写真撮ったほうが子供は喜ぶから(笑)

私は撮るし、みなさんに撮るなというつもりもない。




ちゃんと応援も拍手もしようよ。

撮ったらちゃんと子供に見せてあげて、何度も褒めてあげようよ。




と、言いたいのだ。