B型ですが何か? | 裏番長キョウコの「言いたいことは自分で言え!」

血液型の話が好きな人って多いみたいだ。



昨日も、野球チームの懇親会で、血液型の話題でしばし盛り上がった。



しかししかし。。。私はついていけない。

血液型に興味がない。



いや、血液型に興味はなくはない。




人は、分類されることが好きみたいだ。

これは、ほかの、いろんなことからも最近思う。


4つ、というのもちょうどいい数らしい。


日本人は A:O:B:AB=4:3:2:1程度の人口割合っていうのも具合がいいらしい。


B型はほかの血液型からいじられやすい。

B型本人も、ネタにしやすい。


それは、「2割」ってのがちょうどいいかららしい。

「1割」にちょっかいだすのは弱いものいじめみたいになるから、

「7割」の人々に具合がいいらしい。


「2割」(実際には25%程度なの?しらん)ってのも、選民意識をそそるのか?

ほかの血液型からずっといじられてるからか、ほのかな仲間意識は芽生えやすいように思う。



。。。て方向に興味がある。

(昔見聞した情報)



みなさんよく知ってるなーと思うのはさ、


A型は几帳面

「きっちりしてるね。A型?」


O型は大ざっぱ

「うちの旦那はO型だから脱ぎっぱなしで困る」


B型は自分ワールド

「あいつは人の話を聞いてない」「B型だからねー」


AB型は不思議

「ABなのに意外と普通だね」



「何型に見える?」って質問、「いくつに見える?」と同じくらい困る。。。

あたしにゃ何型にも見えません。。。


各血液型ごとの性格傾向もよく知ってるなーと思う。

なにより、

周りの人の血液型をよく調べてんなーと思う。

聞くの?



私、子供の血液型しらんし。。。

調べてないの?!と驚かれるけど、生まれた時調べない病院だったから

血液型知るためだけに採血する必要性を感じなかったから。

輸血が必要なときに、親が申告した血液型でいきなり輸血するの?

→んなわけないです。輸血の際には採血して調べるそうです。



性格なんて、分類しようと思えばいくつにでもできるし

一時期流行った「取扱説明書」なんて、よくできてんなーと思うし

まー4つくらいに分けたの正解だよね、って思う。



「血液型」って話題でみんな盛り上がれるから、とても便利だね。

って感じ方。





でさ、でさ、こーゆーこというと


あー、やっぱりB型だね。


って言われるよね(笑)

嬉しくもないし嫌でもない。



しかしね。こんな私でも、血液型別傾向に目を見張ることがあるわけ!


献血



こちらの記事を見て欲しい。

私と同じこと考えてる人がおる。


http://www.geocities.jp/hmrmyamada/hitorigoto/bgataaisyuu.html

ここまで追究するのもB型ならではといわれちゃう?


http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1443653739

人の役に立ちたいって思うのもB型気質?



私もいっつも思ってた。


献血でB型どっちでもいい感。



実は寂しい。。。



そして、そこいらのAOABの人に、


おやしらず「求められてますよ!献血してあげたら?!」


と言いたくなっちゃう。





おやしらず私?!


ハハハ。。。


私はいいんですよ。。。


B型なんで。


求められてないんで!涙






B型気質があるとすれば、ここにギュッと詰まってる気がするんだわよ。



やっぱ血液型の話。。。楽しいっす。



B型の会、献血センターの前で募集したら集まりそうだ(笑)