通称ピーピー豆
花はこんな

私、ピーピー豆の笛作るの得意で、いま子どもに大人気なの。子どもの頃よく作ったよね。
忘れちゃったあなたにおさらいしまーす。

実が充実して、よく太ったやつ。
皮に張りがあるもの。
まるまる太ってても、乾きすぎてると鳴りにくいことがあります。

先がカーブしてるほうを右にして説明します。
左側のスジをツメで切るようにして、右上がりになるようにナナメにちぎります。繊維がナナメにはしっているので、左側のスジをツメで切ってヘタを持ってポキっとやれば、うまくいけば自然にナナメに切れます。
このとき、右側のスジが切れずについてくるようにします。
サヤエンドウのスジ取りのイメージ。
吹くときは、カットしてないほうをくわえます。
ちょうどいい加減は、何回もやってみて自分で探そう!
うまく鳴らないときは



長さを変えたり、何本もくわえて吹いてみたり、色々試してみてね!