【講座レポ】瀬戸市生涯学習スクラップブッキング講座 | 裏番長キョウコの「言いたいことは自分で言え!」

みよし市でアルバム作りの会 アルバム倶楽部 を主宰している 【前田きょうこ(アナログ式☆写真整理アドバイザー)】です。



ブログにおこしいただきありがとうございます。








本日3件目の更新です。






10月に、瀬戸市西陵地域交流センターさまからご依頼いただきまして、2週にわたってスクラップブッキング講座にお伺いしました。







photo:04






おほん、一応自治体さまにおまねきいただきましたので、




「スクラップブッキングとは?」


「写真選び・ペーパー選びのコツ」




など座学的なことも準備していったのですが、参加者の皆さんの




キラキラ早くつくりたいキラキラ




というキラキラした目に、早速スクラップブッキング☆






今回は生涯学習講座ということもあり、私の母世代の参加者の方が4名いらっしゃいました。






この世代の方って、パワフル!


そして、こういった手芸を楽しむのがとっても上手でらっしゃいます。


学びをたくさんいただきました。


お花やペット、お孫さん、可愛い写真をとってもきれいに楽しんで飾っていただきました。




お嫁さんと一緒に参加してくださったり、ご近所でお誘いあわせていただいたようで、とても和気あいあいとした時間でした。






2週連続講座だったので、2回目はちょっと作業を増やしたレイアウトにしましたが、前回のことを覚えていてくださったので、手早く仕上がったり、オリジナリティが出たり・・・より楽しんでいただけたのではと思います。






私自身としては、連続で同じ方たちとお会いできるというのが、とてもよかった。


2回目、西陵地域交流センターに向かうのが楽しみでした。






終了後、みなさんで。


(ご了承いただきましたので、掲載させていただきます)




photo:05






郷里の瀬戸で講座をするのが、アルバムアドバイザーをはじめてからの目標のひとつだったので、感慨もひとしおでした。


参加してくださったみなさま、お声かけいただいた白浜さん、センター長さま、ありがとうございました。