#今日はスポーツの日 | 青空Music♪

青空Music♪

自由に思いを綴る場所。
放置グセが強くなってきてますが数ヶ月に一度くらいはきっと更新します(^^;)

今の時代はもう「体育の日」って言わないんですね😅

 

スポーツの日…秋らしい爽やかな響き爆  笑

 

 

 

 

うまいヘタ、関係なしで言うなら私は

 

 

バスケがしたいですバスケ(by三井寿)

 

 

 

もう昔のようには動けないだろうけど😅

 

 

 

以前に別の記事にも書きましたが、小学生の頃にバスケが大好きで

小6の時はバスケットクラブに入っていました。

 

中学校に行ったらバスケ部に入りたいと思っていたのですが

腎炎を発症してしまい、

中1の1年間は運動禁止となり

断念せざるを得なくなってしまいましたえーん

 

 

もし腎炎がなかったら、

もしかすると私はスポーツの道を進んでいたかもしれないよなぁ…と

それが人生の転機だと思った事の1つでした。

 

 

 

それを機に、

その後はすっかり文化系女子になり、

どんどん運動音痴になっていってしまったのですが、

 

当時は割と体を動かす事って嫌いじゃなくて。

 

 

 

父が元ラガーマン、

そして野球選手だった事もあって

子供の頃は父から毎日のように

外でボールを使った遊びを教え込まれていました😅

 

お陰で、そこそこ強い球を投げられるようになったり、

遠くまでボールを蹴る事が出来るようになったり…

 

 

父も、才能が開花して来たなと感じたそうなのですが、その矢先の腎炎で…汗

 

 

私にとって腎炎は、かなり大きな出来事だったと思っています。

スポーツ系女子(になりかけていたの)を、

一気に文化系女子に変えてしまいましたから…

 

 

中学は美術部・演劇部、

高校は吹奏楽部。

 

その後はスポーツは一切やっていません😅

 

 

 

 

運動会なんかは、

私の地域では毎年6月に行われるのが定番ですが、

 

「球技大会」「体育祭」と名の付くものは、

確かに9~10月くらいに行われていた気がします。

 

 

高校時代、体育祭で行われる

「30人31脚」という、

クラス全員で足を結んで走る競技が

なんだかすごく面白くて好きだった記憶があります笑

実際には一度に30人もの足を縛るわけじゃないんですが、

10人くらい縛って、

リレー形式で走っていたような。

 

あとは綱引きとか、普通に好きでした爆  笑

 

 

前に勤めていた職場でも

「職員対抗綱引き」なるものがあったのですが

一番チビな私は綱に引きずられていつもぶら下がっていました笑い泣き笑い泣き

男性職員達のパワーが強すぎて…😅

 

 

 

 

スポーツの秋

と言いますが、秋に行うという事には何か理由があるのでしょうかね??

 

暑さも和らいできたから、気持ちよく汗を流そう!

という感じなのかしら??

 

 

 

スポーツまではいかなくてもいいですが、

晴れた秋の日に、山や海を気ままに歩きたいなぁと思いますね照れ

 

 

 

 

今日はスポーツの日

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する