結局、よさこいの行われていた6/11(土)を最後に、
その後悪天候の為フライトが出来ませんでした…
そして6/22(水)、飛行船は11日ぶりにやっとフライトができまして^^
(画像は全てビデオカメラの映像からのカットの為、画質が悪いです)
石狩市係留地、クルー達の手でグッと空に向かって押し上げられる!

私も11日ぶりの追跡を開始!
途中、青葉公園の隣で車を降りて撮り始めたら、真上に来てくれました^^



この時たくさん旋回をしていたので、ラッキーサインとかではなく
多分ただの偶然です(笑)
この後飛行船は厚田の方向に向かって進んでいったので、
いつもと全く違う行き先に「?」と思っていたら、
なんと大樹町に向かっているとの事w
公式ツイッターからのツイートで知りました。
天候を考えて、予定よりも移動を1日早めたようです。
私はこれまた偶然にもこの日、仕事が休みだったので、
そのまま大樹町まで追いかけましたよ(笑)
私もよくそんなホイホイついて行くもんだね、ホントに(笑)
なんでそんな事をするのかと?それは…
そこに飛行船がいるから^^
大樹町へ行くには、高速道路に乗らなければ。
札幌市内、一般道と高速道路が交差している所にさしかかった時、
私の目の前の高速道路を、
すぬトラックが2台通過していくのが見えました(笑)
私は旅費をケチる為に(節約節約!!)
道東道のスタート地点まで一般道で頑張りました。
千歳東ICという所から乗り、ひたすら東へ。
1年ぶりに乗った道東道の景色、懐かしかったです^^
帯広JCTという所から帯広広尾道という無料高速に乗り換えます。
帯広JCTを出る辺りから、雨がひどくなってきました…
高速を降りて大樹町に入っても、雨はやまない…
どころかひどくなる><
飛行船はどうしているんだろう!?
この雨の中飛んでるのか?それとももう降りたのか?
こんな雨なら、早く降りていて欲しい
着陸が見たいとかそんな事はもうどうでも良く、
とにかく飛行船の事が心配でしょうがありませんでした。
大樹町の係留地・多目的航空公園に着くと、そこには
全く予想もしていなかった光景が…


ひどい雨の中で、係留地上空を旋回している飛行船の姿が!
この時まだマストは立っておらず、クルーの皆さんが
一生懸命頑張って作業をされている途中でした。
びしょ濡れになっている飛行船、マストが立つのを待って
必死に上空で耐えている姿を見てて私は
ちょっと心が痛かったんですが、
変な言い方かもしれないけど、こんな光景はきっともう
二度と見られないかもしれない…
なので私は、その着陸までの一部始終を撮影したいと思って
全身が濡れるのも、ビデオカメラが濡れるのも構わずに
雨の中での撮影を続ける事にしました。
飛行船は基本雨の日は飛ばないし、ビデオカメラは
飛行船を撮る為に持っているものなので、
雨の日の撮影対策は特にしていなかったのです^^;
やっとマストが立って、着陸地点を知らせるクルーの方が
吹流しを掲げました
飛行船が急いで近づいてきます
(トラックの下にいるのが吹流しを持ったクルーの方です)


Vの字に並んだクルーの元へ近づく飛行船…

しかし、一旦仕切り直し!
飛行船は一度また空へと戻っていきました

この時なんで仕切りなおしたのか、私にはよくわからないのですが、
きっと様々な理由があるのでしょうね
もしかして、私が近くにいすぎたせい!?とか思ったり…^^;
吹流しを掲げた時点で私は、
「え!?そんな近くに降りるの!?」と思い、
撮影をしながら自分から遠ざかったんです^^;
あんまりにも見学者が近くにいすぎた場合は、
クルーから「もっと下がってください」と声がかかるのですが、
この時は特に何も言われなかった。
きっと状況的にそんな事を言っている余裕もなかったのかもしれませんし…
なので自分から離れるようにしたのですが、
それでも近かったのかもしれません(笑)
まぁそれが本当に直接の理由じゃないかもしれませんが^^;
で、二度目の着陸トライ。
二度目は順調にスムーズに、すーっと降りてくる感じでした。

飛行船に向かってクルーが歩き出す

飛行船キャッチ!!やっと降りれましたね

上でもキャッチ!!


こうして、雨の中なんとか無事にスヌーピーJ号は着陸しました^^
パイロットも地上のクルーの方も、
本当に素晴らしすぎる技術ですよね
1人1人、全員がプロの技術を持っていて、それが全て1つになって
離陸・飛行・着陸ができるわけですね。
1人欠けてもできない、1人の思いが欠けていてもそのどれもが
できない、チームワークの仕事なんだろうなぁと思います^^
それが、私たちの目をいつも楽しませてくれる。
その楽しい・嬉しい気持ちにさせてくれる裏側には
こんな世界があったんだなぁって
ちょっとでもこのブログで知ってくれた人がいたら
私はちょっと嬉しいかも^^
別に私は飛行船クルーでもないし、ただの1人のファンでしかないので
別にそれを知ってもらってどうこうというわけではないんですが…
飛行船の離着陸なんて、普通に生活していたら見れるものじゃないので
係留地の場所を把握して、さらにそこまで自分で出向かなければ
見れるものではないので…
……というわけで、6/5に鹿部町に到着し、札幌へと
やってきたスヌーピーJ号ですが、
強風の影響でほぼ飛行ができないまま、
6/22に大樹町入りしました。
これから約1か月間は運休期間に入られますので
また、耐空検査が終わったら、会いに行きたいと思います!
タイミングが合うならまた、大樹町→札幌への
移動フライトなんかも見たいなあと思うけど、
こればかりは本当にタイミングが合わなければムリなので
可能性としては低いですね…^^;
しかし、今回私がちょうどお休みの日に大樹町に移動してくれたので
追う事ができ、とても良いタイミングでした!
今年はムリだろうと思っていたので…
今回の札幌→大樹町への移動フライト追いかけ、
そして雨の中での着陸の様子、
下記の動画にて公開していますので、よろしければご覧下さい^^
・#5 『まさかの大樹町移動フライト!』
・#6 『雨に濡れても…』