ニコ動という場をお借りして
自作の音楽を公開したりしていますが、
私自身、実はニコ動というもの自体は
全然見ない人なんですよね^^;
なのでニコ動での流行りとか
人気あるネタだとかは
あんまりよくわからなかったりするんですが、
久しぶりにちょろっと見てみたら
その動画を中傷するようなコメントがあって
ああ、こういうのってまだあるのか、と…^^;
私が公開した動画ではないのですが…
そういうのって昔だけかと思ってて
今時そういうコメントする人なんて
そうそういないんじゃないかと思ってました
私の中のイメージが古すぎたのかもしれませんが…
何せ普段見てないから全然わかりません^^;
ネット上で何を言ったって
たぶん無駄なのでしょうけど
私が思うのは
どんなにクオリティの低い動画でも
作った人は、すごく頑張って
それを作ったかもしれない
どうすれば少しでも良いものになるか
考えながら作ったかもしれない
それが結果、あんまり出来の良い
ものにならなかったとしても。
私は動画を作ったことのある立場だから
わかるんであって
そういうのやったことない人は
あまり理解できないかもしれないって事も
もちろんわかります
ネット上で何かを言っても
無駄かもしれません
それもわかってるけど
例えば動画を見て、
「なにこれヘタクソな動画だな」
って思ったとしたら、その時は
見るのをやめたらいいと思います
わざわざ、ヘタクソと言うことはないです
もしかしたら、その動画を素敵だと
感じている人もいるかもしれない
みんながみんなヘタクソと感じるとは
限らないから
その動画を素敵だと思っている人が
ヘタコメントを見た時
果たしてどう感じるのか?
小さな子供ではあるまいし
そのへんは考えられるはずです
ネット上でこういう事を言おうと
私ごときがこんな事を言おうと
多分無駄なんだろうと思うけど
動画を作ったことのある立場として
ちょろっと書いてみたかっただけです^^;
しかし、普段ニコニコ見ないから
全然知らなかったけど
いまだにこういうコメントする人って
いるんだなぁ…
その昔、ニコニコが爆発的に
流行り始めた時期くらいかと思ってました
ネットでのマナー
っていうよりか
人として…っていう部分かなと思うので
これからもニコ動なりネット上の
動画サイトを利用していきたい人は
コメントについて
する側だけの気持ちじゃなくて
される側や、それを見ている側の気持ちも
ちょっと考えてみたらいかがかなぁと
思いました^^