実は並行して、オリジナルも作っていました^^
9作目「Step」という曲です

実はこれ修正版だったりします
最初に公開していたものがMIXがひどくて
手直しを加えました(;^_^A
だから「改」とついてるのですw
たぶんそのうちに消しますが…
タイトルのとおり、
ステップアップしていくことを
テーマとした曲です^^
特に動画説明で触れてはいないのですが、
実は今回の曲は、まさに最近の
私自身の体験だったりします^^
ちょっと前にブログでも書いたように
PCを新しいものにし
オーディオインターフェースを購入し
さらに、VSTという音源の存在を知り
それプラス、動画と音楽の編集の
環境も新しくなりました

PCで音楽をやることに対して私は
ただの個人の趣味だし、
お金をかけて良いものを作るなんてことは
全く考えていませんでした
お金をかけてやるだけの技術がまずないし
機械音痴だから
良いものを所持した所で使いこなせないし…
…っていう感じで、それまでの環境で
満足していたのです
実際、大満足でした^^
一応、マイクは良いやつ(コンデンサー)使ってるし
何不自由なく曲だって好きに作れてるし
だからそれ以上、音作りの環境に関しては
成長を求めたり向上心とかは特にありませんでした
それが、ここ最近
色んなきっかけが重なって
新しいIFを買うことになったり
VSTというMIDIよりも音質の良い音源を知ったり
新しい編集ソフトを入手したりして
一気に環境が変わってしまったのですw
「しまった」っていうと不本意みたいですけどw
IFの設定や、VSTで音を鳴らすまで(笑)など
普通の人よりもたぶん、冗談抜きで
10倍くらいの時間がかかったと思いますorz
なかなか信じてもらえないのですが
かなりの機械音痴なもんで…
その、わからないよ~!って
悪戦苦闘してる時間も面倒くさいし(爆笑)、
何をどうしたって全然理解が出来なくって
結果的にうまくいっても
なんでうまくいってるのか理解はしてなくって
そういうのがイヤで、
新しいものに手を出さなかったっていうのも
あると思います( ̄_ ̄ i)
そういう時間を今回は
受け入れてみましたw
頭の中がゴッチャゴチャ過ぎでしたけど
とりあえずは形に出来るまでになったと思います
そんな第一弾がこの「Step」という曲
この曲はもちろんVSTで音を作っているし
ボーカルも新しいIF使用して録りました^^
そしてMIXと動画も新しい編集ソフトで
やっています^^
環境がパワーアップして一番最初の
デビュー戦というわけですね
それを、ステップアップの曲にしてみました^^
「改」にする前の旧版の動画で
詞が具体的すぎて聞きづらいという
コメントがあったようなのですが
詞はストレートに、思ったことを
表現していきたいタイプなので
そこはあえて修正していませんw
今回に限らず私が作ってきた曲は
どれも、詞が具体的ですw
コメントをくれた方はもしかしたら、
字数が多過ぎてそう感じてしまったのかな?
とも思いました
いつも曲を作るときは
作曲→作詞の順でやりますが
最初に考えていたメロディラインからは
100%、音符の数がガバッと増えますww
言いたいことが多過ぎて
詞に合わせると
音の数がだいぶ増えてしまうのです
簡潔にまとめるのが苦手なんですよね^^;
でも、それを省略する事なく伝えたいから
詞じゃなくて音符の方を変えてしまいます
まぁ、プロじゃあるまいし
私みたいな素人の作る曲は
不器用で十分だと思ってますw
だからあえてストレートに。
変に飾るよりも
そのほうがわかりやすいです
自分自身もそうしているし
自分が聴く側になった時にも
私はそういう曲が好きです^^