と、いうことなので、(前記事)
今月からはなかなか時間がとれなくなってしまうかも
…ってことは、今日くらいしか余裕がないだろうと思い
急ピッチで作業を進めてみた(^_^;)
勢いで作った曲!(笑)
タイトルは「みんながいたから」
私が今までに出会ってきた
全ての人への感謝ソングです^^
動画説明文の所にも書いたけど、
昔は今と比べ物にならないくらい、
暗くて引っ込み思案で、一人じゃ何にも
出来ないような臆病者でした
今では昔ほど臆病じゃなくなったし
明るくなったけど、
それでも、色んな意味で不器用過ぎで
生きるのがとってもヘタです^^;
周りの人達に迷惑ばっかりかけて…
注意されたり、ツッこまれたり、
助けられたりしてばっかり。
大人になった今でも、こんなにも、
何にも出来ない不器用な私でも
ここまでなんとか生きてこれましたw
それは、家族や親戚や、友達、
学校の先生、先輩、後輩
それだけじゃない
私と関わってくれた全ての人達が
私の頼りない背中を
押してくれたからだと思っています^^
好きな人だけじゃなくて
ちょっと苦手だなと思う人だって
意味があって出会ってるのだと思います
そういう人達から学んだことも沢山あります
今回の曲なんですけど
初の試みで、曲が吹奏楽形式になってます^^
私は高校時代に吹奏楽部に入っていたのですが
いつか、吹奏楽っぽい感じの曲を作ってみたいな~
と漠然と考えてました^^
それで、何か勢いでチューバの音とか
ボツボツ打って
ホルンをプォーーーンと打ってみたりして
本当に適当に打ち込んでたのですよねww
別にすぐに形にならなくてもいいやーって
軽い気持ちでww
でも色々と楽器音を打ち込んでたら
元吹奏楽部員の血が騒いだっていうかw
動画説明にもありますけど、
吹奏楽部時代の経験っていうのは、
私にとってすごく大きくて、
こんな私が副部長やったり
形ばかりだけど学生指揮やったり
うまくいかなくて
泣きながら楽器吹いたり
他校と競い合って
嬉しさや悔しさを感じたり
演奏会で司会やったり
(いや、“やらされたり”が正しいw)
本当に色んな経験をして、大きく
成長できた3年間だったと思います
だからこそ、いつか吹奏楽の曲を
作りたいなと思っていたんです^^
自分のパートくらいしかわからないので
全体の構成を考えるのは難しく
ちゃんとしたものじゃないですけど^^;
Aメロに
「辛いこと口にしない私」
という詞があるのですが
以前通っていた専門学校の
担任から言われた言葉がきっかけです
パッチは、辛いと思ってても
それを口に出さないだろう
辛い時は周りの人に頼ることも必要だよ
と言われました
言われて初めて、気がつきました
なんにも出来ないくせに、
誰かに頼ることもヘタみたいで、私は…^^;
本当に不器用な奴なのだと思いましたw
私自身よりも、周りの人達の方が
私の辛さをわかってて
助けてくれたりして
つくづく自分、ダメだなぁと思います^^;
後半部分に合唱っぽいボーカルが
あるのですが、ここは
これまで私を助けてくれた人達からの
メッセージというイメージです
まぁ全部私の声なんですけど!wwwww
誰かに協力してもらうのもなんだかなぁと
いう感じでしたので…
オリジナルですしね^^;
そんなところでしょうか。
勢いで作った曲の割には
色々と書いた気がw
前記事のとおり、これからは
自分の時間がだいぶ減ると思うけど
暇を見つけてはまた、ちょっとずつ
音楽作りをしていきたいなと思います^^
Sky Blueの曲もやらなくちゃ!
そのうちに新曲が発表になるかと思います^^