こんにちは!

pataryuuです🌷


4月の科目試験結果が先日発表されました🙌🏻

結果は…


B群 西洋哲学史Ⅰ→A

E群 中世英文学史→B


という事で、2科目両方合格でした〜!爆笑

↑科目試験終了後に書いた記事


西洋哲学史Ⅰは過去問通りの出題で手応えもあったので少しSも期待しました…笑(図々しい)

Sが取れなかったのは悔しいですが、Aが取れて嬉しいですニコニコ


そして中世英文学史はBで合格!少しビックリ!

試験直後の手応えは、絶望って感じでもなかったですが、100%自信があるとも言えなかったので…Cで合格かギリギリ落としたかだと思っていたので、合格できてホッとしました。


でも…科目試験が両科目合格できたのは良いのですが、実は西洋哲学史Ⅰは2/26に提出してから今だに添削中で(・・;)中世英文学史も4月に不合格で返ってきたので、取得単位数は何も変わってません…笑


西洋哲学史Ⅰはもうすぐで提出から3ヶ月が経つので、近々事務局に連絡する予定です🗓️

レポート課題が難しいから履修辞めようとしていた中世英文学史は試験が合格したので…再レポにもう1度取り組んでみようと思ってます(・・;)


そして!今日の23:59がレポート提出締め切りですね!〆

私は昨日、教育史と心理学Bを提出しましたニコニコ春メディア授業を2つ受講しているので、今回も新規レポは2つのみです。明日7月の科目試験申し込みをしようと思ってます🙌🏻


レポート提出は終わりましたが…次の課題たくさん!

・英語史 小テスト課題(メディア)

・倫理学特殊 小レポート課題(メディア)

・心理学A 新規レポート(今年は夏スクをフルで入れる予定なので、10月試験用のレポートを1つは書いておきたい、レポート貯金用🗓️)


メディア授業2つ取ると結構忙しいですね…(・・;)笑