八重山旅行レポ、長々とすみません💦


続き〜


🪸石垣島 川平湾


グラスボートで海中見学


透明度抜群!


でも

サンゴ礁…

こんな感じだったっけ?


アクリル板越しなので

しょうがないけど💦


サンゴの近くに魚が泳いでいて

南国の海の営みを感じますが…



海底のあちらこちらに

サンゴの死骸が広がっていて


なんとも言えない気持ちになりました。


ガイドさんは

サンゴの白化現象について

お話しされませんでしたが


白化の影響でしょうか。


サンゴの白化現象はニュースで

聞いてまして


去年の3月に白化が90%から50%に

回復というニュースがあり

ちょっとホッとしていましたが…



白化していても

海水温が下がれば

サンゴに共生している褐虫藻が復活し

色が戻ってくるそうです。


サンゴがいなくなると

魚も住めなくなり

海の生態系のバランスが崩れるそう。


温暖化の影響恐ろしガーン


30年前に

シュノーケルやダイビングで

感動した石垣島の海を

また見たいなあ。





画像お借りしました



🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊



その後、石垣島から小浜島に⛴で移動。


リゾートホテルに宿泊!


が!


翌朝出発だったので


あっという間に終了〜



広大な敷地に

ビーチはもちろん

公園、露天風呂付の大浴場まであり

カートや自転車で周れるようになっています。

(お年寄りは大変!)


残念ながら

半日では周りきれませんでした






何十年ぶりかのブランコ!
気持ちよかった〜


遠くに見えるのは西表島
日が沈むところも見たかった。



八重山は日の出も

日の入りも遅いのには驚きました。


今回の旅行、

朝7時で暗いし

18時過ぎていても

まだ明るい晴れ


これは時差?


🌊🌊🌊🌊🌊🌊


部屋はコテージのようになっていて

夜、ふと庭に出てみたら

真っ暗闇


ポツリと小さな明かりは見えますが

住んでいるところより

ずっとずっと夜闇が濃い

漆黒感。


自宅は全然都会ではないですが

明かりに囲まれて暮らしているんだなあ

と思いました。



夜空は満天の星とまでは

いきませんでしたが

キレイな星空を見ることができました✨

星空ツアーなどに参加すると良いそう…

南十字星も見えるらしいですよ。


私、オリオン座しかわからなかったわ泣き笑い



🌊🌊🌊🌊🌊🌊


八重山で観光した場所は他にも。


🪸鍾乳洞

大昔は海だったそう。




🪸「やいま村」の

リスザルとカンムリワシ





カンムリワシは交通事故で飛べなくなったのを
この施設で保護しているそうです。



全ての行程を終え

帰りの飛行機も順調にフライト


無事に自宅に帰ってこれました。


娘も楽しんだようで良かった良かった❣️



拙文ですが

最後まで読んでいただき

ありがとうございました爆笑